昨晩も静岡県の「土村キャンプ適地」にお世話になりました。
こんにちは。
おでかけ部のなかじです。
今朝は7時59分に起床!

どんより曇り空のようです。
起床時の温度計を撮り忘れました^^;
夜中もFFヒーターは不要で快適に就寝。
まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=^・^=)

靄がかかっている感じ。

天気予報では晴れになる予報です^^

朝のコーヒーを淹れて、トーストと青汁ゼリーで朝ご飯。

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m
後方の小窓から日が差し始めました(^_^)/
朝のルーティンを済ませて、シャワー用の水を電気ヒーターで温め開始!
その間に、車内の給排水タンクの水を入れ替え、炊飯とコーヒー用の水も補給(^_^)v
30分ほどYouTubeを見たところで、シャワー用のお湯(40℃)が完成!
シャワーを浴びてサッパリ♪
今回は「土村キャンプ適地」から「道の駅 風のマルシェ御前崎」へ向かう道中に温泉があれば入ろうかなと思ったのですが、少しルートから外れるため車内でシャワーを浴びてから出発することに。
どうしても温泉じゃなきゃダメという人間ではないため、車内のシャワー設備には重宝しています^^
11時8分、車内を移動できる状態に整え、最後にトイレへ。

空はかなり青空が広がり、Tシャツでも全く寒くない\(^o^)/

今年は「土村キャンプ適地」に3泊お世話になり、移動の疲れを取ることができました。
また、今年もここでメタさんとカズさんにもお会いできたことが最高に嬉しい♪
11時24分、左側の後輪に敷いていたレベラーを外し「土村キャンプ適地」を出発!

今年もお世話になり、ありがとうございましたm(_ _)m
また来年もこの時期にお邪魔します(^_^)/
天気も良く、ポカポカでドライブ日和♪
「道の駅 風のマルシェ御前崎」まで数キロになったところで、カーナビにリッター140円(軽油)表示のガソリンスタンドを発見!
私が使用しているカーナビは「カーナビタイム(有料)」。
移動中はiPad miniで使用しています。
「カーナビタイム(有料)」は、車両の外寸を入力できるため、キャブコンやバスコンオーナーにはおすすめです。
グーグルナビのように、通れないような道は案内しません(^_^)v
また、全てではありませんが、ガソリンスタンドの価格表示をしてくれるので、できるだけ安いガソリンスタンドで給油できたりします。
あと、何といってもアップデートで見やすくなったり機能が増えたり、マップも常に最新版を使用できます。
毎年6,500円ほどかかりますが、スマホにも入れておけばいつでもルートの確認ができ、非常に便利です。
給油したのは「ENEOSセルフ御前崎SS」。
今回の走行距離は359.7km。

給油量は45.95L。

燃費はリッターあたり7.83km。
今回は多少FFヒーターを使用したのと、「道の駅しらにた」から「道の駅 朝霧高原」へ向かうときの登り坂が影響したようです。
まぁ、それでも優秀だと思います(^_^)v
燃料を満タンにして、13時45分、無事に「道の駅 風のマルシェ御前崎」に到着\(^o^)/

移動中もそうでしたが、なかなかの強風です^^;
トイレを済ませて物産館へ。
「ミニトマト」を買ってきました。

ご飯を炊き、14時47分に少し遅いお昼ご飯。

「目玉焼き」と「ミニトマト」とメタさんからいただいていた「しらす」。
「しらす」がめちゃウマでした♪おご馳走様でしたm(_ _)m
昼食後はPC作業。
16時を過ぎ、お客さんへのメルマガを作成して予約完了!
16時46分、トイレへ。

そういえば、昨年はこの駐車場は工事中になっていて使用できなかったのですが、今年は広くて綺麗な駐車場ができていました^^
お昼ご飯が遅かったので、そこまでお腹は空いていなかったのですが、「豚汁」、「納豆」、「しらす」、「ミニトマト」、カズさんから差し入れのふりかけで晩ご飯。

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m
さて、夜もそこそこ強風なのですが、車の前方で風を受けているため殆ど揺れません。
明日の午後は浜松で相方と合流。
そのまま愛知県の「道の駅 伊良湖クリスタルポルト」へ向かいます。
10日ほど同行する予定です^^
それではまた(^_^)/



