昨晩は「最上川中山緑地公園」にお世話になりました。
こんにちは。
おでかけ部のなかじです。
今朝は7時30分に起床!

曇り空です。
起床時の温度計はこちら。

寝る前にFFヒーターで車内を23℃ほどまで上げて就寝。
夜中もFFヒーター不要で快適に眠れました^^
まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=^・^=)

少し青空が見えだしました(^_^)/

朝のコーヒーを淹れて、玉子ご飯と豚汁と青汁ゼリーで朝ご飯。

久しぶりの玉子ご飯^^
美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m
朝のルーティンを済ませて、9時7分に徒歩で土手の向う側にある「ひまわり温泉ゆ・ら・ら」へ。

なんと6時半から入浴できます。

「ひまわり温泉ゆ・ら・ら」のWebサイトはこちら。
場所はこちら。
入浴料400円。シャンプー類も完備。
源泉かけ流しの温泉で、桶の形をした露天風呂が2個あります。
9時44分、温泉でサッパリして我が家(キャンピングカー)へ。

10時17分、炊飯とコーヒー用の水を追加しにトイレ横の水場へ。
その帰りに虹が出ていることに気が付きました\(^o^)/

我が家(キャンピングカー)へ戻ってきた頃にはかなり薄くなっていました^^;

車内を移動できるように整え、10時24分に1泊お世話になった「最上川中山緑地公園」を出発(^_^)/

お世話になり、ありがとうございましたm(_ _)m
途中、米沢市万世町を走行中、歩道に何か居ることに気付き、よく見ると野生のお猿さんでした^^;
反対車線側のガードレールにもお猿さんが座っていたり。
「いつも居ますけど」ぐらいの感じで座っていました^^;
福島県に入り、福島市大笹生の「東栗子トンネル」手前で工事による一時停止。

これから山が色づきそうな感じでした^^
14時11分、本日の目的地「道の駅 南相馬」に無事到着\(^o^)/

こちらは快晴です♪

「道の駅 南相馬」は2022年の北海道旅の帰りにお世話になった以来なので3年振りです^^
トイレへ。

物産館へ行き「牛たん風味の柿の種」を購入(^_^)/

我が家(キャンピングカー)へ戻り、少しお昼寝を(-_-)zzz
車内温度は27℃とポカポカです^^
16時ちょうどに目覚め。

まだ日が差しています。

ベッドから起き上がり、お客さんへのメルマガを作成して予約完了!
トイレへ行くのに外へ出ると、お月さんが出ていました^^

17時15分、味付きの鶏肉を焼き、冷奴とミニトマトで晩ご飯。

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m
さて、この辺りまで南下してくると、かなり夜も暖かいです。
天気予報を見ると、夜中から朝方にかけて最低気温が10℃ぐらいまで下がるようですが、それだと車内の温度はおそらく17℃ほど。
FFヒーター不要で快適に眠れそうです(^_^)v
明日はいよいよ茨城県まで南下。
昨年より2日早い茨城県入りです。
それではまた(^_^)/




