PR

【2025年北海道キャンピングカー旅】96日目 朝から強風の「稚内森林公園キャンプ場」出発する旅人を見送り、新たに到着する旅人と仲良くなりを繰り返す、これが長期滞在の楽しさの一つでもあります

2025年北海道旅

昨晩も「稚内森林公園キャンプ場」にお世話になりました。

こんにちは。

おでかけ部のなかじです。

今朝は6時59分に起床!

曇り空のような気がします。

起床時の温度計はこちら。

夜中に寒くて扇風機を停止したのですが、朝は気温が上がり始め28℃に。

まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=^・^=)

外に出ると青空が見えています\(^o^)/

が、かなり風強め^^;

朝のコーヒーを淹れて、トーストとうらべさんからいただいていたヨーグルトで朝ご飯。

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m

朝のルーティンを済ませて、YouTube鑑賞。

8時50分、トイレへ行った帰りにいつもの場所から駐車場確認(^_^)v

バイク旅の皆さんの朝は早いです。

8時59分、チェアを持っていつもの場所へ。

しばらくしてナカガワさんもこの場所へ来て談笑♪

11時46分、少し早いお昼ご飯は「ひやむぎ」50gを2束と「素麺」100gを1束。

時間をずらして茹でました^^;

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m

食後はお絵描きの練習^^

なかなか楽しい♪

14時9分、トイレへ行った帰りに。

風は相変わらず強く、空は雲が多くなってきました。

14時20分、「長次郎 焼酎ハイボール」を持っていつもの場所へ行くと、かなやま湖の花火大会で一緒だった遠軽の加藤さんからお声がけが\(^o^)/

しばらく談笑して、「長次郎 焼酎ハイボール」でカンパーイ♪

その後は皆さんと談笑♪

16時11分、トイレへ行き我が家(キャンピングカー)へ。

炊飯の準備をして、しばしお絵かきの練習^^

16時59分、ご飯が炊きあがり、レトルトカレーを温めて久し振りのカレーで晩ご飯。

カレーを食べ始めると、エントランスのドアをコンコンする音が。

ドアを開けると、加藤さんが焼きたての「八角」の塩焼きを持ってきてくださいました\(^o^)/

一緒の写真を撮り忘れていたので^^;

ちょうどいい塩加減でめちゃウマ♪

おかずができて幸せ(^_^)v

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m

17時35分、「国稀酒造」の梅酒に氷を入れて外へ。

風もだいぶおさまったようです。

すると、せんべいをいただきました\(^o^)/

更に愛媛県のご夫妻(ジル)から御当地のお菓子をいただきました\(^o^)/

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m

その後はみなさんと談笑♪

愛媛県のご夫妻の奥様とはキャンピングカー談義♪

明日、旭川のホテルに向けて出発をするというプロボックスの旅人も、夜中から雨が降るということでテント類は全て撤収済みとのこと。

もしかすると雨が降る前に旭川へ向けて出発するかも…ということで、今日中にお別れのご挨拶を(^_^)/

「稚内での豪雨のときはテントが床上浸水」「稚内を離れ、天塩のキャン場滞在時に熱中症になりかけて病院で点滴」「同じく天塩のキャンプ場で暴風雨に見舞われ夜中にテント崩壊、そして再び稚内へ帰還」という、なかなかのハプニングを楽しかった想い出のように語ってくださいました^^;

また来年もお会いできることを楽しみにしてます!

19時23分、我が家(キャンピングカー)へ帰る前にトイレへ。

ほぼ駐車枠は埋まっているようです。

さて、天気は夜中から雨に変わり、明日の日中は雨の予報。

ただ、雨は明日のみで月曜日は晴れの予報に。

今年の稚内は雨が数日続くということがありません。

明日は我が家(キャンピングカー)でお絵かきソフトの使い方をYouTubeを見ながらマスターしようと思います(^_^)v

それではまた(^_^)/

タイトルとURLをコピーしました