PR

【2025年北海道キャンピングカー旅】51日目 もう一方の駐車場へ移動したことで「道営野塚野営場」は私にとって快適な場所に!週明けまで日本海を目の前にのんびり過ごします♪

2025年北海道旅

昨晩は「道営野塚野営場」にお世話になりました。

こんにちは。

おでかけ部のなかじです。

今朝は8時59分に起床!

8時過ぎには目が覚めていたのですが、ベッドから起き上がったのはこの時間^^;

海が見えます(^_^)/

起床時の温度計はこちら。

暑くもなく涼しくもなく…。

まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=^・^=)

少し青空が見えますが、全体的に曇り。

目の前が日本海です。

朝のコーヒーを淹れて、トーストと豆乳ゼリーで朝ご飯。

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m

朝のルーティンを済ませて、少しYouTube鑑賞。

もう一箇所の駐車場が気になり見に行こうと外に出ると小雨が^^;

雨が上がってから行くことにして、先日汚れていることに気が付いた扇風機をお掃除することに(^_^)/

色がホワイトなだけに、余計に汚れが目立ったのかも。

逆に汚れが目立つからこそ掃除する気になりました(^_^)v

網目の間にもホコリが溜まっていたので、ウェットティッシュで汚れを取っていきます。

スッキリ綺麗になりました\(^o^)/

12時近くなり、雨も降っていなかったので、徒歩でもう一箇所の駐車場を偵察に。

駐車場へ降りる道が多少急ですが、右側の広い駐車場にはキャブコンが2台ほど駐車していたので大丈夫そう^^

左側は少し狭いですが、後方が草むらになっているのでリヤのオーバーハング部を突っ込めば、駐車枠におさまりそうです。

海側のテントサイトも駐車場との段差は無く、車内から見える場所にタープの設営もできます。

というわけで、少し急ぎ足で我が家(キャンピングカー)へ戻り駐車場を移動(^_^)/

海側に少し傾斜しているので、フロントタイヤにレベラーを敷きました。

それでもわずかに前下がりですが許容範囲です。

12時半を過ぎていますが、お昼ご飯前にタープを設営することに。

今回は小型の三角タープを設営しました(^_^)/

目の前が日本海(^_^)v 最高のロケーションです♪

海側から見た我が家(キャンピングカー)との位置関係。

我が家(キャンピングカー)側から見たタープとの位置関係。

これで週明けぐらいまで滞在する準備が完了(^_^)/

13時14分、お昼ご飯は「素麺」。

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m

炊事棟は左右のほぼ同じ距離に2箇所あり、なかなか快適♪

すぐ左にトイレがあるのですが「閉鎖」の張り紙。

使用できるトイレは右奥にあり、多少距離はありますが全く問題ありません。

移動前の駐車場はなんとなく落ち着かなくて、こちら側の駐車場も止め辛かったらもう少し先に進み「美国漁港海岸緑地広場」へ移動しようとも考えたのですが、この駐車位置に止めたことで私の中では整った感じ(^_^)v

今週は殆ど曇りマークなのですが、日本海を見ながらのんびり過ごそうと思います♪

14時56分、外が少し涼しくなったので「サッポロクラシック」を持ってタープの方へ。

波の音が最高のBGMです♪

時々、日が差すので、タープ奥の日陰の場所へ^^;

お客さんからメールで問い合わせが来たので我が家(キャンピングカー)へもどりPCから回答。

ちょうど16時だったので、お客さんへのメルマガを作成して予約完了!

少しPC作業をして炊飯の準備。

18時14分、朝ご飯のような晩ご飯^^

目玉焼きの黄身で卵ご飯♪

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m

18時36分、外を見ると太陽が雲の切れ間から。

今日も水平線上に厚い雲があるので、日本海に沈む夕日は見れません。

それでも日本海に反射する太陽の光がめっちゃ綺麗です\(^o^)/

我が家へ戻ってYouTubeを見ていたら、18時49分、再び雲の切れ間から太陽が出てきました!

この後は厚い雲に沈んでしまい夕焼けもありませんでした。

さて、「居心地が良い」「居心地が悪い」というのは私の感覚で、私なりの「ここで快適に過ごせるだろうか」という条件があるようです^^

昨晩は「道営野塚野営場」に初滞在だったのですが、テントサイトが駐車場より1段下にあるというのが私にとってはなんとなく居心地がよくありませんでした^^;

しかし、駐車場を移動したことでその段差がなくなり、更には炊事棟も近くなり格段に居心地が良くなりました(^_^)/

というわけで、週明けまで滞在することに決定(^_^)/

今週の天気はほぼ曇りマークですが、日本海を目の前にのんびり過ごそうと思います♪

それではまた(^_^)/

タイトルとURLをコピーしました