【2025年大分県・京都府・兵庫県の旅】18日目 今回のイベント「矢田川deナイト春の陣!!」は深夜まで大盛り上がり♪久し振りにお会いする方もたくさん居て楽しかったです!

2025年大分県・京都府・兵庫県の旅

昨晩も兵庫県の「道の駅あゆの里矢田川」にお世話になりました。

こんにちは。

おでかけ部のなかじです。

今朝は8時18分に起床!

曇り空です。

起床時の温度計はこちら。

夜中に温度計を見たときに外気温が0℃だったので、慌ててFFヒーターをONにして再び就寝(-_-)zzz

みゅうちゃんの朝ご飯です(=^・^=)

空は昨日から一転、曇り空に^^;

参加者の車が増えています^^

トイレの方へ向かっていると今回のイベント「矢田川deナイト春の陣!!」を主催してくれたキャタライズさんも到着してました(^_^)/

トイレを済ませて我が家(キャンピングカー)へ。

朝のコーヒーを淹れて、トーストと豆乳ゼリーで朝ご飯。

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m

朝のルーティンを済ませて少しYouTube鑑賞。

喫煙所へ行き談笑していたら寒い^^;

トイレの前の温度計表示は4℃でした。

寒さに我慢できず、みらさんに薪ストーブを要請(^_^)/

駅で販売している薪をけいたんさんと私で2束購入し、11時20分に焚き火スタート\(^o^)/

火の力は偉大です!いやぁ〜 暖かい♪

薪ストーブで身体が暖まってきてので「サッポロ黒ラベル」(^_^)v

11時33分、けいたんさん、えのっちさん、テルさんと4人でカンパーイ♪

薪ストーブを囲んで飲むビールは最高です\(^o^)/

12時を過ぎたので我が家(キャンピングカー)へ戻り、「うまかっちゃん(からし高菜)」とサラダと納豆でお昼ご飯。

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m

食後は少しYouTubeを見て、再び喫煙所の薪ストーブ前へ。

すると13時47分、雨がみぞれ混じりに^^;

このときの外気温は3℃。

駅長も出てきて動画を撮影中^^

しばらくして駅の食堂へ。

キャタライズさんが3月誕生日の参加者に用意していたプレゼントを、2月誕生日の私もコッソリいただきました\(^o^)/

言ってみるもんですね(^_^)v ありがとうございますm(_ _)m

すると駅長が何やら持ってきました。

りんごを薄切りにして干したもの。

これがめちゃウマ♪

本日の参加者のお一人である長野県の「キャンパーク」さんからの試食品で販売もされているとのこと。

イベントは16時からスタートということでしたが、早速、駅の食堂で準備を完了させ、15時16分に「餃子チーム」でカンパーイ♪

近くに居たキャタライズさんとでっきんさんも一緒に^^

いたるところで準備が始まっています。

こちらは、お馴染みうささんのシチューコーナー(^_^)/

こちらはテルさんの焼き肉コーナー(^_^)/

一味たかさんも来てます^^

16時になり、主催者のキャタライズさんからご挨拶。

続いて駅長からも。

先日、心筋梗塞で入院した「道の駅あゆの里矢田川」の常連であり、今回の主役のhekさんへ向けてのビデオメッセージを駅長が撮影^^

その後は、2月7日に天国へ行ってしまった常連の敏さんの生前時の動画(けいたんさん撮影・編集)を上映。

私はけいたんさんが動画を作ってすぐに見ていたこともあり、動画途中で涙が溢れてきたため席を離れてトイレへ(T_T)

いつも当たり前のように矢田川に居てくれた敏さんのことを、参加者の皆さんも偲んでいました。

16時17分、まずは冷凍餃子3袋をホットプレートへ(^_^)/

イベント中の雰囲気を撮影していると、キャタライズさんがしれっとフレームイン。

さすが!ボケてます^^;

餃子ブースを!

まゆさんのめちゃウマ「キムチ」です\(^o^)/

2022年に矢田川で初めて食べたときからの大ファンです(^_^)v

こちらは、でっきんさんの卵焼き。

こちらは「けんちん汁」。

かずさんと駅長と^^

こちらは福岡のキャンピングカー仲間の坂本さん\(^o^)/

モツ鍋をいただきました♪

16時45分、漫画家「風光めいび」先生の色紙プレゼント!

1枚は敏さんへ、もう1枚はhekさんへ。めちゃ似ていました^^

そして最後の1枚は3月誕生日の皆さんでじゃんけん大会!

17時1分、宇都宮の餃子をいただきました\(^o^)/

本物はやっぱ旨い(^_^)v

トイレへ行くときに食堂の風景を^^

参加者はおそらく40名を超えています^^;

17時25分、大人気!うささんのシチューが完成\(^o^)/

今回も安定の美味しさです♪

18時46分、今日は参加できないと言っていた「なもじ〜」が来たとの声が!

外を見ると姿が見えました^^

食堂へ移動して(^_^)/

涙をこらえて、敏さんへ向けて1曲踊りました。

「なもじ〜」なりの手向けです。

20時42分、少し外へ。

イベントはまだまだ続いています。

21時48分、駅長と「なもじ〜」と談笑していたら、熊本の鑑子さんが送ってくれていた馬刺しを出すのを忘れていたことに気付きました!

既に玉ねぎのスライスは用意してあり、馬刺しはうささんにカットをお願いしましたm(_ _)m

皆さんにお声がけし、あっという間に終了してしまいました\(^o^)/

私もかろうじて1切れいただくことができました(^_^)v

鑑子さん、馬刺しありがとうございましたm(_ _)m

皆さん、めっちゃ喜んでました♪

その後も参加者の皆さんと談笑^^

0時おひらきということで、15分前ぐらいからお片付け。

今回のイベントも最高に楽しかったです\(^o^)/

皆さんが作ってくださった料理も、ぜ〜んぶ美味しくいただきました♪

おご馳走様でしたm(_ _)m

私が最後まで居たことに驚いている方が数名いらっしゃいました^^;

23時58分、お片付けも終わり我が家(キャンピングカー)へ帰ることに。

実はその後も宴会は続いていたようです^^;

車内はFFヒーターをONにしていたのであったか♪

既に0時を回っていましたが、今のうちにブログを書いておこうとPCを開きましたが睡魔には勝てず…。

着替えてベッドへ(-_-)zzz

それではまた(^_^)/


Life is Fan! おでかけ部をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

Life is Fan! おでかけ部をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました