【2025年北海道キャンピングカー旅】8日目 福井県の「道の駅うみんぴあ大飯」を出発し、石川県の「道の駅めぐみ白山」まで!移動中の外気温は30℃の表示で、道の駅到着後は冷房フル稼働でした

2025年北海道旅

昨晩は福井県の「道の駅うみんぴあ大飯」にお世話になりました。

こんにちは。

おでかけ部のなかじです。

今朝は7時3分に起床!

既に眩しいです。

起床時の温度計はこちら。

室内が既に27℃に^^;

外気温測定用の端末を出し忘れていたので、外気温ではなくエントランス付近の温度に。

まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=^・^=)

本日も快晴です\(^o^)/

みらさんは早朝に出発したようです。

全方位快晴です!

朝のコーヒーを淹れて、トーストとミニトマトで朝ご飯。

豆乳ゼリーは作り忘れです^^;

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m

朝のルーティンを済ませて、まずは昨日のブログ作成から。

既に車内が暑くなり始めたため冷房(家庭用エアコン)をON!

9時11分にブログ投稿完了!続いてSNSへの投稿も完了!

外へ出て、けいたんに朝の挨拶と談笑♪

9時31分、けいたんさんが出発です。

今回は「道の駅あゆの里矢田川」初日と昨日の2日間に渡り、めっちゃ美味しいものをおご馳走になりました\(^o^)/

今年は北海道へも来る可能性があるようです。

北海道でお待ちしてますよ(^_^)/~

けいたんさんの「RVパーク京都北」も利用者が増えてきたようで嬉しそうでした♪

京都観光のときには、ぜひ「RVパーク京都北」をご利用ください(^_^)/

トイレへ行き、私も車内を片付けて出発の準備を始めます。

出発前にナビの設定をしていたところ、富山県の無料キャンプ場「園家山キャンプ場」まで7時間以上…。

5時間ほどだった気がしたのですが、よく見ると高速道路を使用した時間で見ていたようです^^;

流石に7時間も走行したくないので、石川県の「道の駅めぐみ白山」を本日の目的地に変更(^_^)v

10時5分、「道の駅うみんぴあ大飯」を出発!

今日は窓を開けて走行していたのですが、それでもなかなかの暑さ。

道路沿いに立っている温度計の表示もなんと「30℃」に!

石川県に入ったぐらいから少しずつ外気温も下がり始め「25℃」ほどに。

そして、14時2分に「道の駅めぐみ白山」に無事到着(^_^)/

トイレを我慢していたので急いでトイレへ。

物産館をひとまわりして我が家(キャンピングカー)へ。

お昼ご飯も食べずに走行してきたので、冷凍室から「いきなりだんご」2個を取り出し電子レンジで温めていただきます(^_^)/

温めすぎてメッチャ熱くてしばらく食べれません^^;

10分ほど放置して美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m

車内は道の駅到着時から冷房(家庭用エアコン)ONです。

サブバッテリーは「道の駅うみんぴあ大飯」を出発するときから既に満充電状態で、冷房はサブバッテリーの電気を使用せずソーラー充電のみで稼働中。

停車時のソーラーパネルは偉大です(^_^)v

16時を過ぎ、お客さんへのメルマガを作成して予約完了をしたつもりが予約し忘れ^^;

17時53分、晩ご飯はパスタ(アラビアータ)とサラダをいただきました(^_^)/

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m

食後のデザートは「スーパーカップミニ」。

18時過ぎに本日のメルマガが送信されていないことに気付き、あらためて18時30分に予約設定を。

外気温測定用の端末をサイドミラーに下げようと外へ出ると、太陽が沈みかけていました。

外もだいぶ涼しくなっていましたが、20時過ぎの段階で外気温は23℃あります。

窓を網戸にしてマックスファンを回している車内の温度は28℃^^;

しかし、外から入ってくる風が直接体に当たっているので涼しく感じます。

さて、明日は富山県の無料キャンプ場「園家山キャンプ場」へ向かいます。

明日は5月21日なのですが、実は昨年も同じ日に「園家山キャンプ場」に到着しています^^

昨年の到着時のブログです。

自宅を出発したのは2日早かったのですが、その分「道の駅あゆの里矢田川」で2日多く滞在したので^^;

「道の駅めぐみ白山」から「園家山キャンプ場」まではおよそ2時間半ほど。

午前中には道の駅を出発して、お昼ぐらいには到着予定です。

それではまた(^_^)/


Life is Fan! おでかけ部をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

Life is Fan! おでかけ部をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました