昨晩も釧路町の「キトウシ野営場」にお世話になりました。
こんにちは。
おでかけ部のなかじです。
今朝は7時40分に起床!

見事な快晴です\(^o^)/

太平洋も綺麗で水平線もクッキリ!
全方向が見事な快晴です。

気温も爽やかです♪
朝のコーヒーを淹れて、トーストとバナナで朝ご飯。

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m
朝のルーティンを済ませ、外に椅子を出します。

少しお散歩で東屋へ。
東屋からの見える西側の海。

東側の海も。

一番奥の炊事棟まで行き、にいのみさんとたかさんと少し談笑。
炊事棟付近から見る我が家のキャンピングカー側も雲一つありません。

定置網付近に船が来ています。

12時を回りましたが、早朝から小清水町の「石窯パン工房 まる」さんにパンを買いに行ってくれている清水さん(バイクの旅人)の返りを待ちます。
その間、キャンピングカーの横に置いた椅子に座り、「長次郎ハイボール」を飲みながらのんびりします♪

すると、蝶々が2匹飛んでいたので急いで写真を^^

間に合いました^^
目の前の海、水平線が最高に綺麗です(^_^)/

9月に「キトウシ野営場」に来る理由の1つです(^_^)v
日向は暑く、日陰は少し涼しすぎるので、背中に少し日が当たるように海に背を向けて座ります^^;

13時15分、空き缶を捨てにごみ置き場へ行くと、炊事棟で昆虫の先生がサラダを盛り付けていました。
キャンピングカーへ戻り椅子を持って東屋へ行くと、炊事棟で盛り付けていたサラダに味付けを。

そして完成!

食べるときは混ぜるようです。
東屋で皆で談笑しながら清水さんの帰りを待ちます。
14時8分、清水さんが帰ってきました\(^o^)/

小清水町の「石窯パン工房 まる」までの往復260kmお疲れ様でしたm(_ _)m
私は「もち麦食パン」と「塩バター」を1つずつ頼んでいました。
こちらは「塩バター」パンです。

早速、いただきました\(^o^)/
めちゃウマです♪
「もち麦食パン」は4分の1ほどちぎり、残りはキャンピングカーへ。

サラダもいただきます。
「もち麦食パン」はもちもちで、こちらもめちゃウマです(^_^)/
皆で記念撮影!

私が手に持っているのは、たかさんが分けてくれた「チーズフランス」。
こちらもめちゃウマ♪
清水さんがパスタを茹で始めました。

味付けが始まりました!

間もなく完成!

お皿にいただきました\(^o^)/

鮭の身にオリーブオイル、塩、黒こしょう、おろしニンニク、クミンシードを入れたソース、そして茄子と玉ねぎも入っています。
これがまためちゃウマ!飲食店で食べるパスタのレベルです(^_^)v
このあと、もう1回パスタを作り、少しおかわり。
晩ご飯が不要なほどお腹いっぱいになりました^^;
その後も皆で談笑して16時40分におひらき(^_^)/
いやぁ〜 何から何までお世話になりっぱなしで、美味しいものもたくさんいただきましたm(_ _)m
「キトウシ野営場」の最終日は最高に楽しい1日でした\(^o^)/
16時48分、我が家のキャンピングカーの場所へ戻り、椅子に座り寛ぎます。

お腹いっぱいで、ビールも飲んでいたのでいつの間にかウトウト(-_-)zzz
17時30分、太陽が間もなく沈みます。

雲が殆ど無いので夕焼けはこんな感じです^^

お月さんが見えます。

西の空を東屋から5倍ズームで撮ると、清水さんの黄色いテントが見えます^^

17時50分になりキャンピングカーへ戻り、椅子を片付けて車内へ。
お腹いっぱいなので、晩ご飯は無しです。
車内の温度は26℃ほど。
Tシャツに短パンでちょうどいい^^
外気温は21℃ほどあるようです。
さて、明日はいよいよ「キトウシ野営場」を出発します!
今年2回目の「キトウシ野営場」は9月2日に入り、今回は比較的天気も良く、綺麗な夕焼けも水平線も見れ、最高の「キトウシ野営場」滞在でした\(^o^)/
明日はお昼までには「キトウシ野営場」を出発し、「道の駅しかおい」まで移動する予定です。
それではまた(^_^)/

Life is Fan! おでかけ部をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。