昨晩も「伊倉浜自然公園」にお世話になりました。
日の出の時間が7時15分だったので6時50分に起床し、少し厚着をして外へ。
去年と同じ「サーフィンセンター」の2階部分から初日の出を見ます。

写真はちょうど7時です。
殆どの方は砂浜から見るようなのですが、私は少し高台から見るのが好き^^
理由は海が縦に広く入るのと、日の出を見ている人たちが写真に映り込むのが何となく好きなのです。
水平線上に雲があり、残念ながら水平線から上がってくるまん丸の太陽は見れそうにありません^^;
7時16分、雲の隙間から太陽が。

7時19分、太陽の上下が雲に隠れている感じ。

7時21分、太陽が雲に隠れてしまい、nikuさんが自撮りを始めたので、そのnikuさんを入れながら私も自撮りを(^_^)v

7時23分、再び雲の隙間から太陽が。

そして再び、分厚い雲の後ろに隠れてしまいました。

7時36分、やっと分厚い雲を抜けてまん丸の太陽が顔を出しました\(^o^)/

少し引いて撮ってみます。

初日の出を見に来ている皆さんも、殆どの方が帰らずにこの瞬間を待っていたようです。
水平線から出てくる太陽は見れませんでしたが、今年も素晴らしい初日の出を拝むことができ、最高の新年を迎えることができました\(^o^)/
車の前でもう1枚。

7時42分、車内へ戻りました。

コーヒーを淹れて、車内から外を眺めながらのんびりします^^
トイレへ行くのに外へ出ると、昨日からバイクで来られていた皆さんたちがテントをお片付け中。

海の方へ行ってみます。

海がキラキラして最高に綺麗です♪
新年早々、こんなに綺麗な海を見れて幸せですね^^
海の反対側は最高の青空です!

10時15分過ぎ、大晦日から一緒に過ごしたnikuさんが出発です。

一緒に初日の出を見れて良かったです(^_^)/
ありがとうございましたm(_ _)m
またどこかでお会いしましょう!

車内へ戻り、ポカポカの車内でYouTube鑑賞。

お昼ご飯は、1個だけ残っていた「宮崎辛麺」。

食後は椅子を持って浜辺へ。

少し風はありましたが、太陽の日差しが気持ちよくて1時間ほどのんびり海を眺めていました^^

砂浜には誰一人いなくて独り占めでした\(^o^)/
風が少し強くなってきたので車の横へ。

こちらでも1時間ほど日なたぼっこ^^
車内へ戻り、Amazonプライムの動画を見ていると、スマホへ石川県地震の速報が!
その後、何度も地震速報が入っていたのですが、震源地付近の皆さんが無事であることを祈るばかりです。
晩ご飯は、年末に北海道のプー太さんから送っていただいていた佐藤水産の「鮭さざ浪漬」。

これめっちゃ好きです♪
さて、明日も「伊倉浜自然公園」付近は快晴の予報。
最高気温も今日より2℃ほど高いようです(^_^)/
明日もお昼ぐらいから椅子を外に持ち出し、海を眺めながらボ〜っとしようと思います♪
それではまた明日(^_^)/

Life is Fan! おでかけ部をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。