昨晩は東大沼の「東大沼キャンプ場」にお世話になりました。
こんにちは。
おでかけ部のなかじです。
今朝は8時10分に起床!

大島さんはクレアを拭き上げ中(^_^)/

空の青色、木の緑色、大島さんのクレアの赤色のコントラストが何気に綺麗♪

朝の挨拶をして、そのまま大島さんのクレアのソーラー発電不具合についてお話。
無事に解決することを願い、9時46分に大島さんのクレアが出発(^_^)/~

年明けは九州へいらっしゃるとのこと。
何処かでお会いできるのを楽しみにしてます(^_^)/
キャンピングカーへ戻り、朝のコーヒーを淹れて、トーストとバナナで朝ご飯。

朝のルーティンを済ませ、トイレへ行き、10時58分に「東大沼キャンプ場」を出発(^_^)/

天気が良いのでドライブ日和です♪
今日は一気に積丹町美国町の「美国漁港海岸緑地広場」を目指します!
移動ルートはこんな感じ。

移動距離は211kmほど、時間にして4時間ほど。
途中で1泊してもよかったのですが、天気が良いので一気に向かうことにしました^^
途中、「マックスバリュ共和店」でレタスやトマト、豆腐、食パンなどを購入し、隣の「DCM共和店」ではみゅうちゃんのおやつ「かつお節」と炭3kgを購入。
14時30分に「DCM共和店」を出発!

余市を通るルートなので「オカモトセルフ余市」で燃料満タン。
今回の走行距離は461.8km。

給油量は50.64L。

燃費はリッターあたり9.12km。
今回はFFヒーターを使用したのですがリッター9kmを超えてきました(^_^)v
燃料を満タンにして国道229号線を「美国漁港海岸緑地広場」へ向かって走行していると、余市町のワッカケトンネル出口手前で警官による一時停止。
出口付近に横向きに停車している車が見えたので事故ということがわかりました。
5分ほどして進行の合図。
反対車線をゆっくり走行しているとトンネル出口にもう一台、ほぼ原型をとどめていない車がおそらく横倒しになっていたようです。
テレビ局も来ていたので、事故からしばらく経っていたかもしれません。
反対車線は数kmにわたり渋滞していました。
16時15分、無事に「美国漁港海岸緑地広場」に到着(^_^)/
奥の大型車枠の駐車場がいっぱいだったのでお店の前ぐらいに駐車。

こちらのお店はシーズン中の日曜日や祝日のみオープンするようです。

去年の滞在中に「あげいも」を買ったことがあったので行ってみます(^_^)/
一般的な「あげいも」はジャガイモだと思うのですが、こちらにはジャガイモとサツマイモの「あげいも」が販売されています。
ジャガイモの「あげいも」は数日前にサトルさんからの差し入れでいただいたので、今回はサツマイモの「あげいも」をお願いしたところ、ミックスもできるとのことで1個をジャガイモにしていただきました\(^o^)/

右2個がサツマイモで一番左がジャガイモ。
形でなんとなくわかりますね^^
お昼ご飯を食べていなかったので、コーヒーと一緒に早速いただきます(^_^)/

サツマイモの「あげいも」は初めてでしたが、こちらも美味しい♪
ジャガイモの「あげいも」は安定の美味しさ♪
2つの味を楽しめて得した気分です\(^o^)/
おご馳走様でしたm(_ _)m
ちなみに価格は380円。
18時25分、駐車場奥の大型車枠が1台空いたので移動!

助手席にみゅうちゃんが居ます(=^・^=)
ズームで撮影。

めっちゃ見てます^^;
夕方に「あげいも」をいただきましたが、これだけだと夜にお腹が空きそうだったので「焼きそば(やきっぺ)」と無事到着の「サッポロクラシック」を(^_^)v

ミニ豆腐とプチトマトも追加で。
さて、明日の天気は快晴です\(^o^)/
最高気温は21℃の予報となっています。
もうTシャツ短パンの季節は完全に終了しました^^;
というわけで、明日は久しぶりにテントを設営しようと思います(^_^)/
そして、9月いっぱいは「美国漁港海岸緑地広場」でのんびり過ごそうと思います♪
それではまた(^_^)/

Life is Fan! おでかけ部をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。