こんにちは。
おでかけ部のなかじです。
昨晩の23時過ぎに地震アラームが鳴り出し、2、3秒後ぐらいからグラグラと家が揺れだしました。
おそらく10秒近くは揺れていた気がします。長かったですね。
すぐにスマホを見て震源地は「豊後水道」ということだったのですが、最初「豊後水道って何処?」と思い、すぐに「強振モニタビューワー」というアプリで位置を確認しました。
これで場所がわかりました^^;
この「強振モニタビューワー」というアプリは数年前から使っているのですが、すぐに震源地を確認したいときや、余震の状況(履歴)などを確認したい時に見ています。
以下のリンクからアプリのダウンロードができると思います。
→ iPhoneのアプリはこちら
→ Androidのアプリはこちら
近くで大きな地震が起きた時、自宅に居るときであれば「テーブルの下に隠れる」か「外へ逃げる」ということになるのですが、旅中は場所によってはすぐに移動する必要があります。
例えば海に近い駐車場やキャンプ場に居たときなど。
震源地が海か内陸かでも、その後の行動が変わります。
特に海の場合は津波の心配があるので、すぐに内陸の高い場所へ移動する必要があります。
実は2022年の北海道旅中で8月11日の0時過ぎ(夜中)に天塩町の「鏡沼海浜公園キャンプ場」に滞在してた時、「宗谷地方北部」が震源地の震度5の地震が続けて2度起きました。
「鏡沼海浜公園キャンプ場」は海のすぐそばなので、一瞬「津波」の心配をしましたが、震源地が内陸だったので移動することはありませんでした。
このときは、ちょうどYouTubeチャンネル「Being Bocchi」さんやキャンピングカー仲間でもあり旅仲間でもある「すみ丸」さんも一緒で、地震発生時に外に出ていたのは私とBocchiさんだけ^^;
その時の「Being Bocchi」さんの動画はこちら。
当時はまだブログを書いていなくて、Twitter(X)とInstagramへの投稿だけ。
当日の「Being Bocchi」さんの動画があり、久し振りに拝見して懐かしかったです^^
というわけで、今年に入り日本各地で頻繁に地震が発生しています。
「いつ地震が起きるだろう」と不安になるのもわかりますが、こればかりは自分でどうにかできることではありません。
なので、起きた時にどう対処するかを自分なりにシュミレーションしておくことが大事だと思います。
北海道のお気に入りのキャンプ場も海の近くが何箇所かありますので、いざというときの避難場所を事前に決めておく必要がありそうです。
それではまた(^_^)/
Life is Fan! おでかけ部をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。