【2025年北海道キャンピングカー旅】188日目 チャンさんとカジコジさんと「谷瀬の吊り橋」へ大人の遠足♪長さ297.7m、高さ54mの吊り橋はなかなかの恐怖!夜はオペさんも合流し、チャンさん宅で宴会♪今年も「チャンスタ(ラーメン)」をいただきました

2025年北海道旅
PR:なかじの滞在場所は楽天モバイルを快適に使用できます!


昨晩はチャンさん宅の駐車場にお世話になりました。

こんにちは。

おでかけ部のなかじです。

今朝は7時43分に起床!

青空が見えます\(^o^)/

起床時の温度計はこちら。

朝方FFヒーターをONにしました。

夜中はそこそこ冷えていた気がします。

まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=^・^=)

空は見事な快晴\(^o^)/

遠足日和です(^_^)v

夜にカジコジさん(キャラバン)が到着していたようです。

朝のコーヒーを淹れて、トーストと青汁ゼリーで朝ご飯。

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m

朝のルーティンを済ませて、外で少し談笑してチャンさん宅へ。

久し振りの日本茶が美味しい♪

本日の観光について作戦会議(^_^)/

日曜日でもあるので、神社仏閣は多そう…。

「瀞峡(どろきょう)」か「谷瀬の吊り橋」か。

「瀞峡(どろきょう)」は山道走行で110kmほどあるので、60kmほどで行ける「谷瀬の吊り橋」に決定!

高所恐怖症の私にとっては、なかなかの観光地^^;

軽くネットで調べたところ、「谷瀬の吊り橋」は長さ297.7m、高さ54m。

なかなかヤバいです^^;

というわけで、10時半過ぎにチャンさん宅を出発!

チャンさん家のステップワゴンに大人が6人乗車。

大人の遠足です\(^o^)/

しばらく山道をくねくね走行し、11時30分に「谷瀬の吊り橋」用の村営駐車場に到着。

駐車料金は普通車800円。

「谷瀬の吊り橋」を渡るのに料金は不要です。

「谷瀬の吊り橋」はなんと生活用(村道)の吊り橋。

「谷瀬の吊り橋」の場所はこちら。

「谷瀬の吊り橋」が目の前に。

これはヤバい!

これを渡るなんて、なかなか恐怖です^^;

危険ですから一度に20人以上わたれません」の文字がなかなか怖い。

というわけで、覚悟を決めて「谷瀬の吊り橋」を渡る前に記念撮影(^_^)v

いざ渡り始めると、歩く場所の板は反るし、ガタガタ音がするし、橋は左右に揺れるしで、なかなか怖い。

ただ、両側にフェンスありなのがせめてもの救いです。

3分の1ほど進んだところで一旦立ち止まり、下の方の写真を撮ってみました。

早く渡ってしまいたい^^;

フラフラしながらも吊り橋を渡りきり、ホッとしました(-_-;)

渡った側から見た「谷瀬の吊り橋」。

これが渡りきったという証明に(^_^)v

「谷瀬の吊り橋」正式には「谷瀬橋」で完成は昭和23年3月。

しばらく談笑して、戻ることに。

一度、渡ってきているのでそこまでの恐怖は無いのですが、たまに左右の揺れが大きくなり歩きにくい。

途中、犬を2匹連れた方とすれ違ったのですが、犬がとても怖がっていて歩けなくなり、ペタンと伏せた状態になり可愛そうでした。

普通にすれ違う人もいれば、一緒に渡っている人にしがみつきながら渡っている人も。

そんな感じで無事に渡りきり、談笑しながら渡る人を観察。

すると、渡り切る直前ぐらいにすれ違ったご夫婦が戻ってきました。

思わず、「途中で戻ってきましたね^^;」と声を掛けるとご夫婦が大笑い^^

連れ違ったとき、奥さんはご主人の腰あたりを掴み、へっぴり腰で歩かれていました^^;

しかし、そのあと再チャレンジ!

無事に渡りきっていたようでした\(^o^)/

橋の下にはキャンプ場があり、キャンプを楽しんでいる方もたくさんいました♪

ちょうどお昼になり、駐車場から車で1分ほどの場所にある「桜山ホテルカフェ」へ。

お洒落なカフェです^^

テラス席に案内されました。

テラスからは「谷瀬の吊り橋」やキャンプ場を一望できます。

我が家はピザとカレーとコーヒーを注文。

まずはコーヒーから。

カップの図柄が素敵です^^

続いてきのこのピザ。

バジルソースがいい仕事をしていてめちゃウマです♪

カラフルなカレーが来ました^^

こちらも美味しかったです♪

しばし談笑して、13時29分に退店。

おご馳走様でしたm(_ _)m

次に向かうところは「柿博物館」。

奈良県は柿が有名だということを始めて知りました。

14時22分、「柿博物館」に到着(^_^)/

「柿博物館」の場所はこちら。

博物館が柿です!

「柿博物館」前で記念撮影(^_^)v

博物館の中はこんな感じ。

ものすごい種類の柿が展示されていました。

形や大きさも様々。

20分ほどの滞在で、次に向かったのは「JAならけん 西吉野柿選果場」の直売所。

凄く賑わっています♪

「JAならけん 西吉野柿選果場」の直売所はこちら。

こちらでは富有柿1.5kg(7個入り)600円と

マスコットの「カッキー」のキーホルダー100円を購入(^_^)/

良いお買い物ができました。

「JAならけん 西吉野柿選果場」の直売所をあとにして、あとはチャンさん宅へ帰るだけ。

途中、仮面ライダーを発見!

少しふっくらした仮面ライダー^^

こちらに気付かれたようで、少し頭を下げて去っていきました(^_^)/~

更にしばらく走行して信号待ちで停車していると、めっちゃ綺麗な「コスモスポーツ」が右折。

ちょうど横に来たところをうまく撮影できました(^_^)v

そして15時53分にチャンさん宅に無事到着\(^o^)/

チャンさん、運転お疲れ様でした!

そして、ありがとうございましたm(_ _)m

外でしばらく談笑していると、オペさんご夫妻が到着!

アルミパネルバンを車中泊仕様にDIYした車両。

車内を拝見させていただきましたが、仕上がりも綺麗で家庭用エアコンも装備。

快適そうな車内でした^^

YouTubeチャンネル「おっ!チャンネル」さんの動画で少しですがオペさんの車両の車内が紹介されています。

17時をまわり皆さんチャンさん宅へ。

YouTubeを見ながら皆で大盛り上がり♪

18時31分、餃子が焼き上がりました!

というわけで、まずはカジコジさんご夫妻とオペさんご夫妻と1回目のカンパーイ♪

チャンさんと嫁チャンは「チャンスタ(チャンスタミナラーメン)」製作中。

18時35分、「チャンスタ」完成\(^o^)/

1年振りの「チャンスタ」です♪

昨年、「チャンスタ」を食べたときのブログはこちら。

19時1分、チャンさんと嫁チャンも一緒に2回目のカンパーイ♪

その後も知っている方のYouTubeを見ながら皆で大盛り上がり\(^o^)/

途中、カジコジさんご夫妻が出発。

今回は一緒に「谷瀬の吊り橋」にも行け、たくさんお話ができて楽しく過ごせました(^_^)/

ありがとうございましたm(_ _)m

またお会いできる日を楽しみにしてます(^_^)/~

その後も楽しく過ごし、11時過ぎにおひらき。

今晩はオペさんご夫妻も駐車場で車中泊です。

トイレを済ませて我が家(キャンピングカー)へ。

FFヒーターをONにして、車内が温まったところでFFヒーターをオフ。

着替えてベッドへ(-_-)zzz

明日は京都へ向かいます!

それではまた(^_^)/

タイトルとURLをコピーしました