昨晩は「道の駅なないろ・ななえ」にお世話になりました。
こんにちは。
おでかけ部のなかじです。
今朝は7時59分に起床!

少し青空が見えます。
夜中はパラパラ雨が降っていました。
起床時の温度計はこちら。

就寝時にFFヒーターはOFFにしたのですが、夜中に再びFFヒーターをON!
最弱設定での稼働で車内は17.6℃。外気温は8.5℃です^^;
まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=^・^=)

一応、上着を着て外に出たのですが寒い!

急いで我が家(キャンピングカー)へ戻りました^^;
朝のコーヒーを淹れて、トーストと青汁ゼリーと目玉焼きで朝ご飯。

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m
朝のルーティンを済ませてYouTube鑑賞。
9時になったので物産館へ(^_^)/

先にトイレへ。
道の駅の温度計は9.6℃。

トイレを済ませて物産館でお土産を購入。
我が家(キャンピングカー)へ戻り、車内をお片付け。
9時35分、1泊お世話になった「道の駅なないろ・ななえ」を出発!

まずは温泉でサッパリします(^_^)/
9時59分、「七飯町健康センターアップル温泉」に到着!

場所はこちら。
入浴料500円。
シャンプー類はありませんので持参が必要です。
ぬるめの湯船でのんびりしてサッパリ♪
10時49分に「七飯町健康センターアップル温泉」を出発し、11時7分、「オカモトセルフ函館」で燃料満タン!
今回の走行距離は286.7km。

給油量は41.44L。

燃費はリッターあたり6.92km。
今回はかなりFFヒーターを使用したので、今回の燃費は参考程度で^^
燃料を満タンにして、次は「トライアル 上磯店」へ。

お肉類などの食材を購入。
ちょうどお昼だったこともあり、お昼ご飯用に「たっぷり玉子サンド」を購入(^_^)/

本当に玉子たっぷりです^^;

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m
トライアルの駐車場で少し休憩し、14時に太郎さんとの待ち合わせ場所へ(^_^)/
太郎さんとは北海道入りした日と北海道を離れる日に必ずお会いしています^^
お土産をいただき、1時間ほど談笑^^
熊とキャンピングカーの話題で盛り上がりました!
出発前に我が家(キャンピングカー)の前で記念撮影(^_^)v

来年も5月末ぐらいに北海道入りする予定なので、またお会いできる日を楽しみにしてます(^_^)/~
15時、「津軽海峡フェリー 函館ターミナル」へ。

窓口へ行きチケットを購入。
料金は31,230円(くるま旅クラブ会員10%OFF)。
1番レーンへ移動。

めちゃくちゃ風が強い^^;
無事に乗船し、17時20分に大間港に到着。

しばらく待って下船し、まずは「マエダストア 大間店」へ。

晩ご飯を購入。
18時2分、「大間崎テントサイト」に無事到着\(^o^)/

トイレを済ませて、18時18分、「4種のはみだし巻」と「串だんご(あん)」で晩ご飯。

コロッケはトライアルで買ってました^^
「4種のはみだし巻」美味しそうです♪

お腹いっぱいになりました!
美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m
さて、5ヶ月弱の北海道滞在を終えて、無事に大間へ戻ってきました(^_^)v
大間から函館へ渡ったのは5月27日。
その日のブログはこちら。
北海道では殆どの日数がキャンプ場滞在。
北海道滞在時の走行距離は5,300kmほど。
5ヶ月弱の滞在で5,300kmの走行距離は、果たして多いのか少ないのか。
我が家はキャンプ場へ入ると1〜2週間、最大で20日ほど動かないときもあるほど。
なので、観光などで動き回る方と比較すると、滞在日数の割に走行距離はかなり少ないと思います。
今晩はそのまま「大間崎テントサイト」で車中泊。
相変わらずの強風です^^;
22時の外気温は8.6℃。
車内はFFヒーター(最弱設定)を点けているので22℃ほどあり快適♪
明日は午前中に「さつ丸」さんでマグロのテイクアウトをして「わかさぎ公園浜台キャンプ場」を目指します!
それではまた(^_^)/
