【2025年北海道キャンピングカー旅】158日目 「道営野塚野営場」から西へ5、6km付近で熊出没!明日出発のため、タープの撤収や給排水タンクの水の入れ替えなどを完了し、シャワーを浴びてサッパリ♪明日は「道の駅くろまつない」まで

2025年北海道旅
PR:なかじの滞在場所は楽天モバイルを快適に使用できます!


昨晩も「道営野塚野営場」にお世話になりました。

こんにちは。

おでかけ部のなかじです。

今朝は8時4分に起床!

というか、札幌の富岡さんからの電話で起床(^_^)/

私が滞在している「道営野塚野営場」から西に5、6kmの付近で熊出没の連絡が入ったとのこと。

「気をつけてください!」との電話でした。

LINEでも連絡してくださっていたのですが、既読にならないとのことで電話をくださいました。

富岡さん、ありがとうございましたm(_ _)m

ネットで調べたところ、こちらの情報のようです。

起床時の温度計はこちら。

昨晩は雨が降ったようで、FFヒーターは不要でした。

まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=^・^=)

天気予報通りの曇り空です。

日本海はいつもの感じで荒れてます^^;

富岡さんからの電話以降、山側の草むらが気になって気になって^^;

山側の木々が色付き始めています^^

朝のコーヒーを淹れて、トーストと青汁ゼリーで朝ご飯。

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m

朝のルーティンを済ませて、少しYouTube鑑賞。

9時55分、トイレへ行くと、2組のキャンパーさんは撤収済みでした。

「道営野塚野営場」は我が家(キャンピングカー)のみに。

トイレを済ませ、早速タープを撤収することに(^_^)/

いつ雨が降ってもおかしくないような雲行きです^^;

15分ほどで撤収完了!

残りは焚き火台。

いつも草刈りやトイレ掃除などで来てくださる地元の方が、本日は砂浜のゴミ拾いを始められました。

感謝しかありません!ありがとうございますm(_ _)m

「道営野塚野営場」には灰捨て場はありませんので、ビニール袋へ入れて我が家(キャンピングカー)のトランクへ。

焚き火シートが少し湿っていたので天日干し。

続けて、給排水タンクの水の入れ替え。

炊飯やコーヒー用の水を追加。

11時5分、約1時間ほどで全て完了\(^o^)/

一旦、我が家(キャンピングカー)へ戻り、コーヒーを飲みながら寛ぎタイム。

12時を過ぎ、トイレへ行った帰りに。

砂浜がめっちゃ綺麗に掃除されていました!

何度か手伝いに行こうかと思ったのですが、私にはその勇気がありませんでした。

ん〜 情けない(-_-;)

来年は勇気を出して手伝いに行きます!

12時42分、お昼ご飯はご飯を炊いて、目玉焼きとウィンナー。

追加で「豚汁」と冷奴付き。

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m

食後はシャワーを浴びてサッパリ♪

15時33分、明日は朝から雨の予報のため、レベラーを片付けて我が家(キャンピングカー)の向きを前後入れ替え。
※フロント側を高く保つため

16時を過ぎ、お客さんへのメルマガを作成して予約完了!

16時35分、太陽が山に沈むところでした。

夕焼けは残念ながら…。

17時、「比内地鶏ラーメン(味噌)」で晩ご飯。

お昼に炊いたご飯の残りと「長次郎 焼酎ハイボール」付き。

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m

さて、明日はいよいよ「道営野塚野営場」を出発します(^_^)/

今晩を入れると8泊。

7月にも6泊しているので、今年は合計で14泊。

北海道旅5年目にして「道営野塚野営場」は長期滞在場所の仲間入りです(^_^)v

明日はお昼ぐらいに「道営野塚野営場」を出発し、今朝方「熊出没」の電話をくださった富岡さんが経営している「MEGA積丹ベース」の「お食事処まるこ」でお昼ご飯を食べ、岩内町のスーパー「ラッキー岩内店」で食材を購入し、「道の駅くろまつない」を目指します(^_^)/

北海道滞在もあと僅かです。

それではまた(^_^)/

タイトルとURLをコピーしました