PR

【2025年北海道キャンピングカー旅】108日目 朝から快晴の「北村中央公園ふれあい広場キャンプ場」大島さんと渓秀さんが出発し、お昼にのんのんさんが到着!お昼は音威子府そば、夜はイリカスとジンギスカン

2025年北海道旅
PR:なかじの滞在場所は楽天モバイルを快適に使用できます!


昨晩も岩見沢市の「北村中央公園ふれあい広場キャンプ場」にお世話になりました。

こんにちは。

おでかけ部のなかじです。

今朝は7時54分に起床!

青空が見えます\(^o^)/

起床時の温度計はこちら。

涼しい朝です^^

まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=^・^=)

青空が気持ちいい♪

朝のコーヒーを淹れて、トーストと青汁ゼリーで朝ご飯。

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m

朝のルーティンを済ませて、YouTube鑑賞。

8時46分、大島さんと渓秀さんが出発するということで、皆で記念撮影(^_^)/

渓秀さんはお仕事へ!

また何処かのキャンプ場でお会いしたときは一緒に晩酌しましょう(^_^)/~

大島さんはコストコへ燃料給油!

次は「札幌キャンピングカーショー」で(^_^)/~

お見送りをした後は我が家(キャンピングカー)でPC作業や動画鑑賞。

午後はテントサイトでのんびり過ごそうと思い、11時43分にタープのみ設営(^_^)/

ちょうど木の下が空いていたので日陰に。

我が家(キャンピングカー)へ戻り、ラーメンを作る準備をしていると隣に車が止まった音が。

外を見ると見覚えのあるジルが止まっています。

のんのんさんでした^^

昨日、月形に居たのはXで見ていたので、今日あたり来るかなとは思っていました。

「音威子府そば」を買ってきているからということで、一緒にいただくことに\(^o^)/

「音威子府そば」が復活したと聞いていたのですが、思いがけずいただけることに^^

のんのんさんとは2年振りの再会で、前回は相方が飛行機で北海道へ来たとき一緒に利尻島と礼文島を観光しました。

その時のブログはこちら。

ちょっとした観光案内にもなっているので、まだ利尻島と礼文島へ行ったことがない方はぜひ^^

「音威子府そば」完成\(^o^)/ この色が特徴的です。

今回はざるそばでいただいたのですが、ざるそばもなかなかいけます(^_^)v

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m

食後はしばし談笑♪

16時になり、お客さんへのメルマガを作成して予約完了。

トイレへ行き我が家(キャンピングカー)へ戻っていると、ジルのソーラーパネルが白くなっていることに気が付きました。

拡大すると。

向かって左側3枚がこの状態。

右端1枚はまだ動作している感じ^^;

納車5年目でこの状態です。

私がバンクに貼り付けるタイプのソーラパネル(フレキシブルタイプ)をおすすめしないのはこうなるから。

日が当たる時間にも関係すると思いますが、いずればこの状態になりほぼ発電しなくなります。

これを貼り替えるとなると、これまた大変^^;

やはりソーラーパネルはしっかり発電してくれて寿命も長いフレームタイプがおすすめです。

我が家(キャンピングカー)へ戻り、シャワーを浴びてサッパリ♪

晩ご飯はジンギスカンということで、セイコーマートへのんのんさんから頼まれた「もやし」と氷を買いに行きます。

17時53分、まずはカンパーイ♪

まずは「イリカス」から!

かなり久し振りの「イリカス」\(^o^)/ 安定のめちゃウマです(^_^)v

緑色の野菜はなんとピーマン。

初めて見る形ですが、肉厚で美味しいピーマンでした^^

18時37分、ジンギスカン!

うどん麺を買ってくるのを忘れていました^^;

少しだけ残っていた音威子府そばを投入!

美味しかったのですが、やはりうどん麺が正解です^^;

その後もお酒を呑みながら談笑♪

21時を過ぎ、少し寒くなってきたのでおひらき(^_^)/

後片付けをして我が家(キャンピングカー)へ。

マックスファンをつけっぱなしだったので車内温度は22℃に^^;

このときの外気温は19℃でした。

朝食用の青汁ゼリーを仕込み、着替えてベッドへ(-_-)zzz

それではまた(^_^)/

タイトルとURLをコピーしました