昨晩も「稚内森林公園キャンプ場」にお世話になりました。
こんにちは。
おでかけ部のなかじです。
今朝は7時4分に起床!

青空が見えます\(^o^)/
起床時の温度計はこちら。

爽やかな朝です♪
まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=^・^=)

青空でしかも涼しい(^_^)/

朝のコーヒーを淹れて、トーストと豆乳ゼリーで朝ご飯。

写真を撮る前にパンをカジッてしまいました^^;
美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m
朝のルーティンを済ませて、倒していたタープを立てようと外へ。
するとタープの様子が何かおかしい…。
通常、見えない場所から地面が見えています^^;

よく見るとガイロープも切れています。

う〜ん… キタキツネさんですね^^;
タープの下に何か食べ物があると思ったのか…。
強風防止のためにタープを倒すのも良し悪しですね(-_-;)
この状態ではタープは使えないので、タープと噛みちぎられたガイロープも一緒にビニール袋へ入れて処分することにします。
その他のガイロープやペグ、ポールは全て撤収。
8時49分、トイレへ行った帰りの空がいい感じだったのでパチリ!

週明けまで滞在予定でしたが、タープが使えなくなりテンションダダ下がり(-_-;)
岩見沢市の無料キャンプ場「北村中央公園ふれあい広場キャンプ場」へ移動することに。
車内を移動できるように整えて、9時14分、2泊した「暑寒海浜キャンプ場」を出発(^_^)/

お世話になり、ありがとうございましたm(_ _)m
また来年お世話になります!
途中、「オカモトセルフ 砂川」で燃料満タン!
今回の走行距離は472.6km。

給油量は53.45km。

燃費はリッターあたり8.8km。
クーラーをちょこちょこ使用したのですが、平坦な道路が多かったのでなかなか良い燃費でした(^_^)v
次に寄ったのは「トライアル 岩見沢店」。

食材とお昼のお弁当を購入。
そして12時38分に岩見沢市の無料キャンプ場「北村中央公園ふれあい広場キャンプ場」に無事到着(^_^)/

いつもの定位置に駐車です^^
受け付けを済ませて、お昼ご飯を食べる前にテントとタープを設営することに。
13時48分、テントとタープの設営完了!

いつも設営する管理棟近くが空いていなかったので、管理棟とは反対の川側に設営。
炊事棟からも離れているので、こちらの方が静かで良いかもしれません^^
平日でもそこそこのテントが設営されているのが「北村中央公園ふれあい広場キャンプ場」。

人気のキャンプ場です。
トイレへ行き、お昼ご飯を食べることにします。

14時4分、「トライアル」の「三元豚ロースカツ重(299円)」を電子レンジで熱々にしていただきます(^_^)/

「セイコーマート」の「カツ丼」と味は比較になりませんが、「トライアル」の「三元豚ロースカツ重」はコスパがダントツ(^_^)v

「トライアル」には感謝です!
美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m
14時37分、チェアとテーブルを持ってタープ下へ。

風があり涼しく、めっちゃ快適♪
最高気温27℃の予報だったので、ある程度は覚悟していたのですが全然涼しい(^_^)v
15時28分、予報では雨が降る時間になったのでタープを少し下げ、テントをクローズして我が家(キャンピングカー)へ。

お客さんへのメルマガを作成して予約完了!
続いてお客さんからの問い合わせへ回答。
17時半になり、コンロや食材を持ってテントへ。
晩ご飯は解凍していた「鶏のせせり」。

5切れずつ焼き3ラウンド(^_^)/

1ラウンド目が焼けました!
「サッポロクラシック」でカンパーイ♪

美味しそうです♪

味付けは塩コショウのみ。めちゃウマです(^_^)v
2ラウンド、3ラウンドといただき完食\(^o^)/
美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m
後片付けをして我が家(キャンピングカー)へ。
小雨が降り始めていました。
さて、今日は朝から愛用のタープがキタキツネさんにヤラれてしまいテンションダダ下がりでしたが、「北村中央公園ふれあい広場キャンプ場」へ移動してきて無事にテントとタープの設営ができたことで通常モードへ(^_^)/
今月の「札幌キャンピングカーショー」までは「北村中央公園ふれあい広場キャンプ場」に滞在し、のんびり過ごします♪
髪が伸びてきたので、何処かのタイミングで床屋さんにも行きたいかな^^;
それではまた(^_^)/
