PR

【2025年北海道キャンピングカー旅】95日目 いつもと変わらない日常の「稚内森林公園キャンプ場」稚内滞在も2週間を過ぎ、自宅で過ごしているかのごとくキャンプ場で過ごしています^^;

2025年北海道旅

昨晩も「稚内森林公園キャンプ場」にお世話になりました。

こんにちは。

おでかけ部のなかじです。

今朝は7時54分に起床!

夜中に目が覚めたときに「え?もう朝?」と思ったら、扇風機の外周のライトがなぜか点いていました^^;

おそらくみゅうちゃんの仕業です(=^・・^=)

起床時の温度計はこちら。

暑くもなく寒くもなく、ちょうどいい室温です(^_^)/

まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=^・^=)

水入れを洗っていたら、既に食べ始めていました^^;

昨晩は結構強く雨が降っていたのですが、既に雨は止んでアスファルトも乾き始めています。

全体的に曇り空ですが、お昼ぐらいから晴れの予報です!

朝のコーヒーを淹れて、トーストと昨日うらべさんからいただいていたコーヒーゼリーで朝ご飯。

うらべさんからは「プリン」としていただいたのですがコーヒーゼリーでした^^

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m

朝のルーティンを済ませて、YouTube鑑賞。

お絵かきソフトのYouTubeを見てお勉強です(^_^)v

10時15分、トイレへ行った帰りにいつもの場所から駐車場を。

青空になりつつあります\(^o^)/

洗濯をしていつもの場所へ。

本日も駐車場は暑いのですが、この場所は涼しくて非常に快適です(^_^)/

うらべさんとナカガワと談笑♪

最近の日課みたいになっています^^

お昼前に見覚えのあるプロボックスが入ってきました。

よく見ると車内からVサイン^^;

数日前に出発された方です。

車から降りて階段を上がってくる途中で「おかえりなさい!」「ただいま!」の挨拶(^_^)/

話を聞くと、天塩町の「鏡沼海浜公園キャンプ場」滞在中に暑くて熱中症になりかけ病院で点滴を打ったり、昨晩の夜中2時ぐらいに暴風雨でテントが崩壊したなど、話題が盛りだくさん^^;

ぼちぼち北海道を離れるということで明後日は旭川のホテルを予約したとのことですが、天塩町は暑いので再び稚内まで北上してきたとのこと。

元々がとても面白い方なので、大変だった出来事も大爆笑な話題に\(^o^)/

今日と明日は「稚内森林公園キャンプ場」に滞在し、日曜日に旭川のホテルまで移動するようです。

お昼を過ぎ、12時40分、「函館しお」ラーメンに「つぶ貝(冷凍)」を入れてお昼ご飯。

昨晩の残りのご飯と納豆も追加で。

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m

食後にトイレへ行くとキャンプ場上空は快晴に♪

今年の「稚内森林公園キャンプ場」は、たまに雨は降るものの、天気の良い日が多いです\(^o^)/

なので、シャワー用の水も日向に置いておけば温まり、ヒーターで温度を上げなくてもそのまま使えます。

冷蔵庫から「タコハイ」を取り出し、いつもの場所へ。

今年は来ないのかなぁ〜…と思っていたベンツのハイマーのご夫婦も少し遅めのキャンプ場入り^^

15時を過ぎたので我が家(キャンピングカー)へ戻りシャワーを浴びてスッキリ♪

再びいつもの場所へ。

ナカガワさんは徒歩でポートサービスセンターへシャワーを浴びに行ったようです。

16時10分、キャンプ場上空は雲一つ無い青空です\(^o^)/

常連の先輩方は早くも晩ご飯の準備中。

「少し早いな…」と、プロボックスの方と談笑♪

16時56分、「晩ご飯にしましょう!」ということで、晩ご飯前にトイレへ。

17時13分、味付きの鶏肉と冷奴で晩ご飯。

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m

17時36分、今日は「国稀酒造」の梅酒に氷を入れて外へ。

19時まで皆さんと談笑♪

この時間になるとTシャツ短パンでは寒いです^^;

我が家(キャンピングカー)へ戻る前にトイレへ。

本日も満車まではいかないようです^^

さて、車内の温度が25℃になっていたので、網戸を閉めてマックスファンも停止。

今の室温は26℃を保っていて非常に快適です(^_^)v

今年の「稚内森林公園キャンプ場」は雨が少なく日中は暑いですが、駐車場から階段を登った場所(テントサイト)の木陰は非常に快適で、過去一過ごしやすい稚内滞在となっています\(^o^)/

そんな稚内滞在も今晩を入れて5泊で終わる予定。

明日からもいつもと変わらずのんびり過ごします♪

それではまた(^_^)/

タイトルとURLをコピーしました