PR

【2025年北海道キャンピングカー旅】79日目 曇りスタートの「稚内森林公園キャンプ場」は午後から快晴に!午前中には津波警報が発令され、母親をはじめ友人や知人から安否確認の連絡がありましたが私は無事です

2025年北海道旅

昨晩は「稚内森林公園キャンプ場」にお世話になりました。

こんにちは。

おでかけ部のなかじです。

今朝は7時22分に起床!

みゅうちゃんは夜中に車内を走り回り、別の場所で寝ていたようですが、私が起きるときは横に居ました(=^・^=)

起床時の温度計はこちら。

涼しい〜\(^o^)/

まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=^・^=)

今朝は曇りスタートですが、午後から晴れる予報。

朝のコーヒーを淹れて、トーストと豆乳ゼリーで朝ご飯。

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m

朝のルーティンを済ませてYouTubeを見ていると、津波注意報(警報)が発令!

「稚内森林公園キャンプ場」は高台にあるため、取り敢えず安心。

9時ちょうどに母親から「あんた、今どこにおるとかい?」と電話が^^;

今居る場所を伝えて母親も一安心。

9時58分、すみ丸さんがキャンプ場に到着(^_^)/

稚内の港の方も津波警報が発令されたということでキャンプ場へ避難。

まぁ、それか無くてもキャンプ場へ来る予定だったとは思いますが。

すみ丸さんと外で談笑していたら、霧雨が降ってきたのでそれぞれの我が家(キャンピングカー)へ。

その後も友人、知人から電話やLINE、DMで安否確認の連絡が。

非常にありがたいことです!ご心配お掛けしましたm(_ _)m

11時14分、トイレへ行っていると鹿さんと遭遇^^;

ちゃんとカメラ目線を送ってくれます^^

「稚内森林公園キャンプ場」は鹿さんとの共存ができてます(^_^)/

トイレを済ませ、テントサイト側から駐車場を撮影。

鹿さんは駐車場の端で草を食べてます^^

12時19分、お昼ご飯は卵ご飯と納豆。

「とうきび」を1本買っていたことを思い出し、電子レンジで6分温め。

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m

昼食後はシャワー用の水をヒーターで温める準備を。

温まる間は、階段を上がったところの木陰にチェアを持っていき、仲の良い常連さんたちと談笑♪

空は青空になっていました\(^o^)/

30分ほどして我が家(キャンピングカー)へ戻り、シャワーでサッパリ♪

ついでに洗濯もしておきました(^_^)v

16時を過ぎ、お客さんへのメルマガを作成して予約完了!

チェアを我が家(キャンピングカー)の後ろの芝へ移動し、しばしのんびり♪

16時42分、駐車場は日陰に。

肌寒くなってきました^^;

チェアを片付けて我が家(キャンピングカー)へ戻り晩ご飯の用意を。

冷凍の「ジンギスカン」を解凍していたので、晩ご飯は「ジンギスカン」と「サッポロクラシック」。

「もやし」と「うどん麺」も投入して完成\(^o^)/

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m

フライパンなどを洗い、焼酎でも呑もうと準備をしていたところ、隣のすみ丸さんから「豚肉の生姜焼き」の差し入れが\(^o^)/

ナイスタイミングです(^_^)v

焼酎を呑みながら美味しくいただきました♪

すみ丸さん、おご馳走様でしたm(_ _)m

18時35分、トイレへ行くついでに稚内の港が見える場所へ。

海が見えるのはこのポイントのみです。

トイレを済ませて我が家(キャンピングカー)へ。

車内の気温もちょうどよくなってきたので、マックスファンを停止し窓も閉めました。

20時過ぎの外気温は21℃、室温は26℃。

快適です♪

さて、今日は津波注意報(警報)が発令され、少し慌ただしかったように感じます。

またYahooニュースなどを見ていると、兵庫県丹波市で最高気温を更新する41.2℃を記録したとのこと!

こちらも災害級です。

取り敢えず、今滞在している「稚内森林公園キャンプ場」はどちらの影響も受けそうもないので安心です。

それではまた(^_^)/

タイトルとURLをコピーしました