PR

【2025年北海道キャンピングカー旅】78日目 「鏡沼海浜公園キャンプ場」を出発し、「稚内森林公園キャンプ場」に無事到着!さすがに稚内は涼しく、昨年よりもこの時期の来場者が多いです

2025年北海道旅

昨晩は天塩町の「鏡沼海浜公園キャンプ場」にお世話になりました。

こんにちは。

おでかけ部のなかじです。

今朝は7時22分に起床!

夜中に少し肌寒くて扇風機を停止。

朝方はいつもの気温に戻っていました。

起床時の温度計はこちら。

案の定、室温上昇中です。

まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=^・^=)

晴れです\(^o^)/

天塩町は暑くなりそうです^^;

朝のコーヒーを淹れて、トーストと目玉焼きで朝ご飯。

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m

朝のルーティンを済ませて、まずは昨日のブログ作成から。

9時17分、村澤さんが出発!

用事を済ませたら、また「鏡沼海浜公園キャンプ場」へ戻り滞在するとのこと。

昨晩はお世話になりましたm(_ _)m

また何処かでお会いできる日を楽しみにしてます(^_^)/~

9時50分、次はすみ丸さんが出発!

温泉やコインランドリーに行って、稚内を目指すそうです!

また稚内でお会いしましょう(^_^)/~

10時11分、ブログ投稿を完了し、続いてSNSへの投稿も完了(^_^)/

車内を移動できるように整え、最後にトイレへ。

11時ちょうどに、1泊お世話になった「鏡沼海浜公園キャンプ場」を出発!

ありがとうございましたm(_ _)m

出発してすぐに「ツルハドラッグ天塩店」で「サッポロクラシック」を購入。

20日ほど「稚内森林公園キャンプ場」に滞在するので、ビールの在庫を増やしておきます(^_^)v

お買い物が終わり、「オロロンライン」を走行し「稚内森林公園キャンプ場」を目指します(^_^)/

11時45分、「オトンルイ風力発電所」の風車の写真を撮るために「サロベツ原野駐車公園」で停車。

空が曇っていたら素通りする予定でしたが、青空だったので停車して撮影。

その後もひたすら「オロロンライン」を北上。

「利尻富士」は雲で頂上付近が薄っすら見えただけ^^;

そして12時55分、「稚内森林公園キャンプ場」に無事到着\(^o^)/

お昼の時間に駐車枠が2、3台ほどしか空いていませんでした。

今年の「稚内森林公園キャンプ場」は来場者が多いです^^;

車内を寛げるように整えて、毎年お会いする常連の先輩方にご挨拶^^

外はかなり涼しい♪ さすが稚内です\(^o^)/

13時57分、お昼ご飯は素麺。

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m

食後はチェアを持ちだし、階段を上がったところで談笑♪

日陰はTシャツ短パンだと少し肌寒いほど。

14時13分、無事到着を祝い「長次郎 焼酎ハイボール」でカンパーイ♪

15時31分、日陰が寒くて駐車場まで降り、日向で談笑^^;

16時15分、トイレへ行った帰りに駐車場全体を撮影。

満車です^^;

我が家(キャンピングカー)へ戻り、お客さんへのメルマガを作成して予約完了!

炊飯の準備をして、再び外へ出て談笑♪

18時を過ぎ、寒くなってきたので解散(^_^)/

18時16分、味付きの鶏肉を焼いて晩ご飯。

サラダも追加。

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m

さて、今年も無事に「稚内森林公園キャンプ場」に到着\(^o^)/

さすが稚内、涼しいです!

7月からキャンプ場入りしている常連の方が、今年の稚内は雨が少ないとのこと。

週間天気予報を見ても、雨のマークは全くありません。

最高気温も26℃以下です(^_^)v

お盆過ぎまでは確実に「稚内森林公園キャンプ場」に滞在し、特に予定が入らなければ、8月30日の「札幌キャンピングカーショー」に合わせて南下しようと思います。

できるだけ涼しい場所にいたいですから^^

それではまた(^_^)/

タイトルとURLをコピーしました