昨晩は増毛町の「暑寒海浜キャンプ場」にお世話になりました。
こんにちは。
おでかけ部のなかじです。
今朝は7時31分に起床!

どんよりした曇り空です。
起床時の温度計はこちら。

まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=^・^=)

全体的に曇り空です。

涼しくはなく、少しモワッとした暖かさ^^;

朝のコーヒーを淹れて、トーストと豆乳ゼリーで朝ご飯。

朝のルーティンを済ませて、少しYouTube鑑賞。
トイレへ行き、車内を移動できるように整えます。
9時16分、1泊お世話になった「暑寒海浜キャンプ場」を出発(^_^)/

お世話になりましたm(_ _)m
本日は天塩町の「鏡沼海浜公園キャンプ場」を目指します!
まずは「オカモトセルフ留萌」で燃料満タン。
今回の走行距離は496.4km。

給油量は59.59L。

燃費はリッターあたり8.3km。
今回は移動中に暑くてクーラーを多用したのですが、リッター8km以上は走ってくれました\(^o^)/
優秀です(^_^)v
次に向かいにある「DCM留萌店」と「マックスバリュ留萌店」でお買い物。

お肉類を少し多めに購入し、小分けして冷凍庫へ。
後は増毛町の「鏡沼海浜公園キャンプ場」を目指すだけ!
「オロロンライン」を気持ちよく走行し、13時23分、すみ丸さんが滞在している「鏡沼海浜公園キャンプ場」に無事到着\(^o^)/

すみ丸さんとは6月24日の「寿都浜中野営場」でご一緒したとき以来なので、ほぼ1ヶ月ぶりです^^
その時のブログはこちら。
「鏡沼海浜公園キャンプ場」は有料キャンプ場で1泊500円。
その他にシーズンチケット3,000円というものがあり、5月オープンから10月末のクローズになるまで利用できます。
一旦、別の場所へ出かけて、再び戻ってきてもOK!
実は最高のキャンプ場なのです(^_^)v
というわけで、まずは受付へ。

受付入口はこちら。

今回は1泊のみの利用です。

今日は鏡沼の隣のサイトではなく駐車場を利用。

もう1台のキャンピングカー(ジル)は、今回初めてお会いする村澤さんです^^
2022年に利用したときは鏡沼の右側のサイトでした。

2022年滞在時にはYouTubeチャンネル「Being Bocchi」さんが遊びに来てくれました(^_^)/
その時の状況はBocchiさんのYouTubeチャンネルにアップされています。
宴会の準備を始めていると、トコトコとキタキツネが近付いてきました。

人馴れしているようです。

何か食べ物を貰えると思っているのか、こちらの動きを伺っている感じ。
こちらを気にしながらテントサイトの方へ歩いていきました。

17時2分、宴会スタートです\(^o^)/

村澤さんのテーブルでは「肉巻きおにぎり」。

冷凍のおにぎりに豚バラを巻いてマルチグリドルで調理。

タレは豚丼のタレを使うそうです^^
本日のおつまみはこちら。

すみ丸さんが用意してくださいましたm(_ _)m
村澤さん家から「肉巻きおにぎり」をいただきました\(^o^)/

これはめちゃウマです♪
豚丼のタレと山椒がいい仕事しています(^_^)v
この後、もう1個いただきました!おご馳走様でしたm(_ _)m
18時37分、「利尻富士」が薄っすら見えだしました!

夕日が綺麗です。

18時55分、夕日と「利尻富士」。

19時4分、更に綺麗な夕焼けを期待しましたが、このときが一番綺麗でした(^_^)/

19時39分、コントラストが綺麗です。

「利尻富士」の頂上付近が雲より上にチョコンと出てます^^

宴会はいろんな話題で盛り上がり、楽しい時間を過ごしました♪
21時20分におひらきをしてお片付け。

すみ丸さん、村澤さん、楽しい時間をありがとうございました!
おご馳走様でしたm(_ _)m
今夜は星が綺麗です♪

最後にトイレへ行き、我が家(キャンピングカー)へ。
少しYouTubeを見てベッドへ(-_-)zzz
明日はいよいよ「稚内森林公園キャンプ場」を目指します!
それではまた(^_^)/
