PR

【2025年北海道キャンピングカー旅】72日目 朝から快晴の「暑寒海浜キャンプ場」はお昼前から強風に!車内は起床時から冷房(家庭用エアコン)を使用しながら久し振りにサブバッテリーも満充電、明日はいよいよ出発です

2025年北海道旅

昨晩も増毛町の「暑寒海浜キャンプ場」にお世話になりました。

こんにちは。

おでかけ部のなかじです。

今朝は6時57分に起床!

既に暑くなってきたので起きます^^;

起床時の温度計はこちら。

今日も室内は30℃超え!

まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=^・^=)

外に出ると「モワッ」と暑いですが、快晴なので気持ち的には最高です\(^o^)/

海側の空も真っ青です\(^o^)/

朝のコーヒーを淹れて、目玉焼きと豆乳ゼリーで朝ご飯。

目玉焼きはいい感じで半熟だったので、卵ご飯もできました♪

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m

朝のルーティンを済ませて、YouTube鑑賞。

8時43分、シャワー用の水を汲みに行き、大きな石の上で温めます。

この後、洗濯も完了。

外はそこそこ風があるので思ったほど暑くはないのですが、車内は起床時から冷房(家庭用エアコン)をON!

9時47分、後ろ半分の居住空間は26.9℃で快適です♪

10時30分、ベッドに横になってAmazonプライムで映画鑑賞。

外は風が強くなってきました。

ベッドに横になると、みゅうちゃんもベッドへ来たがります(=^・^=)

12時42分、本当は七輪で焼きたかった「砂肝(砂ずり)」ですが、外は強風なので電気調理器で焼いていただきます(^_^)/

味付けは塩コショウのみで。

「サッポロクラシック」でチビチビいただきます^^

めちゃウマです♪おご馳走様でしたm(_ _)m

13時47分、食器類を洗いに行くと、朝は穏やかだった海も波が高くなっていました。

午後からもベッドに横になりAmazonプライムでTVドラマ鑑賞。

車内(後ろ半分)は25.5℃と快適です\(^o^)/

朝から天気がいいので、冷房(家庭用エアコン)を稼働しっぱなしですがサブバッテリーは満充電に(^_^)v

みゅうちゃんは足元でウトウト(-_-)zzz

15時49分、エントランスのドアをコンコンする音が。

外へ出ると、昨年6月に「北村中央公園ふれあい広場キャンプ場」でお会いしたキャンピングカー仲間の「Li.Camp」さんです\(^o^)/

留萌に向かっている途中に我が家のキャンピングカーに気付いて寄ってくださったとのこと!

1年振りの再開、めっちゃ嬉しかったです♪

また何処かでお会いしたときはゆっくりお話でも^^

引き続き楽しい旅を(^_^)/~

明日の朝やろうと思っていた給排水タンクの水の入れ替えと、炊飯やコーヒー用に使用する2Lペットボトルへの水の追加も完了(^_^)/

16時を過ぎ、お客さんへのメルマガを作成して予約完了!

シャワーを浴びようと準備をしていたところ、熊本のNikuさんからLINEが来て1時間ほど電話で談笑♪

Nikuさんとの電話が終了しトイレへ。

我が家(キャンピングカー)が少しオレンジ色に。

シャワーを浴びる前に夕日を見ることにして、炊飯の準備を。

18時39分、今日も綺麗な夕日を見れそうです\(^o^)/

18時59分、今日も最高の夕日です\(^o^)/

19時2分、水平線上の雲に隠れ始めました^^;

19時5分、上空の雲も少しオレンジ色に。

これ以上の夕焼けはありませんでしたが、本日も最高の夕日を見れて幸せです\(^o^)/

我が家(キャンピングカー)へ戻りシャワーでサッパリ♪

炊事場へタオルを洗いに行き、我が家(キャンピングカー)へ戻っていると、エントランスドア付近に何か茶色い物体が…。

「なんだろう…」と近付いていくと、何かが走り出したのでスマホのカメラを用意していたらキタキツネでした^^

「暑寒海浜キャンプ場」では初めてキタキツネを見ました!

我が家(キャンピングカー)へ戻り、晩ご飯はレトルトカレー。

久し振りのカレーは美味しかったです♪おご馳走様でしたm(_ _)m

さて、今晩も入れると9泊した「暑寒海浜キャンプ場」も明日はいよいよ出発(^_^)/

10時半ぐらいに日本最北の酒蔵「国稀酒造」へ行き焼酎「泰蔵」を購入し、11時開店の向かいにある「麺屋 田中商店」で「甘海老らーめん(みそ)」を食べる予定。

それから富良野の無料キャンプ場「山部自然公園太陽の里」へ向かいます。

日中の最高気温は今居る「暑寒海浜キャンプ場」より2℃ほど高いのですが、最低気温は3℃ほど低い。

日中は冷房(家庭用エアコン)を使えるので問題なし。

夜も快適に眠れそうです\(^o^)/

それではまた(^_^)/

タイトルとURLをコピーしました