昨晩も「美国漁港海岸緑地広場」にお世話になりました。
こんにちは。
おでかけ部のなかじです。
今朝は7時27分に起床!

曇り空のようです。
起床時の温度計はこちら。

涼しい朝を迎えました^^
まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=^・^=)

外は空気が冷たくて最高に気持ちがいい♪
朝のコーヒーを淹れて、トーストと豆乳ゼリーで朝ご飯。

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m
朝のルーティンを済ませてYouTubeを見ていると、自宅庭の草刈りをお願いしている牟田くんからLINEが。
本日、草刈りをしてくれるということですが、送られてきた現状の写真がこちら^^;

完全に空き家状態です/(^o^)\
牟田くん、よろしくお願いしますm(_ _)m
11時3分、トイレへ行きそのままタープ下へ。

風もあって非常に気持ちがいいです♪
チェアに座って寛いでいると、横から「ガオ〜」という声が^^;
ペコちゃん夫婦でした\(^o^)/

古平でお祭りがあるということで積丹方面へ。
が、今日は一緒にこちらで宴会することになり、我が家(キャンピングカー)の前に移動してきました。

お昼前に牟田くんから草刈り完了のLINEが。

めっちゃ綺麗になっています\(^o^)/
暑い中、ありがとうございましたm(_ _)m
次はまた9月によろしくお願い致します!
ちょうどお昼になり、お昼ご飯はパスタ(ミートソース)。

レタスのサラダ付き。
美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m
外へ出ると、大島さんのパーティーシェードで既に宴会が始まろうとしています。
我が家(キャンピングカー)へ「サッポロクラシック」を取りに帰り、カンパーイ♪

まあちゃんは初めて見る「さつま島美人」のハイボールを呑んでいました^^

ペコちゃんが作ったおつまみがめちゃウマです♪

しばらくして野球を見ながらそのまま昼寝をしていた大島さん(英ちゃん)もやって来て皆で談笑♪
14時7分、一昨年(2023年)の8月12日に「稚内森林公園キャンプ場」に滞在しているときに差し入れを持ってきてくださったInstagram繋がりの「ノークス」さんが、今回も差し入れを持って来てくださいました\(^o^)/
魚釣りの帰りということで、こんなに沢山のホッケが!

私一人ではどうしようもなかったのですが、今回は大島さん(英ちゃん)がいます。
ありがたくホッケを数匹いただき、皆でいただくことに\(^o^)/
更に、タラも釣れたとのこと。

こちらも1匹いただきました\(^o^)/
その後、「ヤナギノマイ」も3匹いただきました!
「ノークス」さん、ありがとうございましたm(_ _)m
皆さん、大喜びでした\(^o^)/
早速、大島さん(英ちゃん)はいただいた魚の調理へ。
14時41分、まずは「ヤナギノマイ」の煮付けから。

15時9分、気がつくとキャンプ場上空は青空でした\(^o^)/

15時15分、「ヤナギノマイ」の煮付けがいい感じです。

ホッケがやって来ました。

ペコちゃん夫婦のご主人(ブッキーさん)がホッケのお刺身に挑戦!

その間に大島さんの奥さん(まあちゃん)がホッケの煮付けの準備に。

私はビールを飲みながら見ているだけ^^;
ホッケのお刺身が完成\(^o^)/

初めていただくホッケのお刺身、クセもなくめちゃウマ♪
皆さんも同じく初めていただくとのことでした。
一応、アニサキスに気をつけながらいただきました!
ホッケの煮付けもボチボチ完成のようです\(^o^)/

16時4分、最後のタラがやって来ました\(^o^)/

こちらはタラ汁に。

大きなお鍋に投入です(^_^)/
「ヤナギノマイ」の煮付けをいただきます。

キャンプ場でこんなに美味しいお魚の煮付けをいただけるなんて!
何も手伝えず、ただいただくだけの私は皆さんに感謝ですm(_ _)m
大島さんのご主人(英ちゃん)がタラの身をお刺身にしています。

すごい肉厚で大きなお刺身。タラのお刺身も初めていただきます\(^o^)/
こちらもクセもなくめちゃウマでした♪
新鮮だからいただけるお刺身です^^
こちらも一応アニサキスに気をつけながらいただきました。
17時23分、タラ汁の調理が進んでいます。

すると今度は、午前中に来場していた大型トラックの運転手の方から、お昼に釣ってこられた「カナガシラ」をいただきました\(^o^)/

大島さんのご主人(英ちゃん)が早速調理してタラ汁の中に投入(^_^)/
「カナガシラ」をいただいた大型トラックの運転手の方は大阪の方で、コンサートで使用する音響機材などの運搬をしているとのこと。
今回は香取慎吾さんのコンサートで北海道入り。
搬入後は仕事が無いので、その間は魚釣りやサーフィンなどをして過ごし、コンサートが終われば再び音響機材などをトラックに積み込み次の場所へ移動するとのこと^^
既にトラックの支払いも済んでいるということで、ガッツリ仕事するのではなく週2回ほどのお仕事に。
全国を周りながら仕事も遊びも両立、素晴らしいです\(^o^)/
18時14分、全員が集まった宴会場の写真を撮っていなかったので^^;

この時間帯は少し肌寒く、薄手のパーカーを着ました。
18時28分、タラ汁をいただきます\(^o^)/

これがまためちゃウマ♪
途中から、ペコちゃん提供の芋焼酎「おやっとさあ」をいただきます♪

初めて見る鹿児島の芋焼酎。
水割りとお湯割りで美味しくいただきました♪
19時22分、空は少しだけ夕焼け。

途中から大型トラックの運転手さんも一緒に宴会中♪

めっちゃ楽しい方で、私と同じ年齢でした^^
ちょくちょく夕焼けの具合を見ていたのですが、本日はこれが精一杯。

それでも綺麗な夕焼けを見れて幸せです♪
20時20分、テントの明かりが綺麗です。

その後も宴会は盛り上がり、22時になりお開き\(^o^)/
後片付けをして、歩いて数秒の我が家(キャンピングカー)へ帰ります。

ちょうど山からお月さんが出た頃。

車内は少し肌寒いほどで、薄手の長袖を着て寝ることに。
電気を消してベッドへ入る前に温度計を見てみると車内温度は23.9℃。

久しぶりにこんな車内温度を見た気がします^^
明日の天気も晴れで、最高気温は28℃。
少し暑くなるかもしれません。
それではまた(^_^)/
