PR

【2025年北海道キャンピングカー旅】57日目 朝から快晴の「美国漁港海岸緑地広場」、日中の殆どをタープ下の日陰でのんびり過ごしました♪晩ご飯のジンギスカンはベルの「成吉思汗たれ」で更に美味しくいただきました

2025年北海道旅

昨晩は「美国漁港海岸緑地広場」にお世話になりました。

こんにちは。

おでかけ部のなかじです。

今朝は6時38分に起床!

珍しく早起きですが、寝たのも早かったので^^;

起床時の温度計はこちら。

既に車内は30℃を超え始めています^^;

朝は車体の左側(ソファ側なので窓が多い)に日が当たるので車内温度が上がりやすいです。

速攻で冷房(家庭用エアコン)をON!設定温度は31℃ですぐに涼しくなります(^_^)v

まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=^・^=)

本日の天気も晴れです\(^o^)/

ついでにテントをメッシュにして、タープも元の高さへ。

タープ下には全く日陰がありません^^;

朝のコーヒーを淹れて、トーストと豆乳ゼリーで朝ご飯。

美味しくいただきました♪おご馳走様でしたm(_ _)m

朝のルーティンを済ませて、YouTube鑑賞。

9時23分、トイレへ行き、そのままタープ下へ。

多少、風があるのでタープ下の日陰は気持ちがいい♪

短パンに裸足だと虫に刺されるので、ジーパンに靴下を履いてます(^_^)v

Amazonの「Audible(オーディオブック)」をイヤホンで聴きながらのんびりします♪

Amazonの「Audible(オーディオブック)」とは。
→ https://amzn.to/44CDnIm

11時43分、数名の方が来場しタープの設営を始めました。

初めての設営なのか悪戦苦闘!ほぼ全員で設営。

しばらく見ていなかったら無事に設営完了していました!

お疲れ様でしたm(_ _)m

12時を過ぎていたことに気付き我が家(キャンピングカー)へ。

お昼ご飯は、先日「道営野塚野営場」で富岡さんからいただいた「山わさび塩ラーメン 改」をいただきます(^_^)/

熱湯を入れて3分、完成です!

よく混ぜて、恐る恐るいただきます^^;

確かに山わさびが効いていて鼻にツーンときますが、これがなかなか美味しい♪

もしかすると「改」になる前は山わさびが効きすぎていたのかもしれません^^;

スープを飲むと、こちらは鼻にツーンときません。

やはり麺を食べると鼻にツーンときます^^;

しかし、これは今までに食べたことのない美味しさ\(^o^)/

さすが「セイコーマート」です!おご馳走様でしたm(_ _)m

食後はしばらくPC作業。

15時13分に再びタープ下へ。

タープの影がかなり前方へ。

16時になり我が家(キャンピングカー)へ戻り、お客さんへのメルマガを作成して予約完了!

今日は朝から冷凍のジンギスカンを冷蔵の方へ移動していたのでバッチリです(^_^)/

17時16分、晩ご飯はもやしとうどん麺を入れてジンギスカン。

以前、味が少し薄かったのでベルの「成吉思汗たれ」を買っておきました(^_^)v

少しタレをかけるだけで十分美味しくなりました。

おご馳走様でしたm(_ _)m

食器類を洗いに炊事場へ行き、その後にテントのメッシュを全てクローズしてタープを下げておきました。

18時31分、ちょうど太陽が山に沈むところでした。

このあと、我が家(キャンピングカー)の中から外を見ていましたが夕焼けは無し。

本日も朝から快晴でしたが、ほどほどの暑さで日陰は快適でした♪

ただ、我が家(キャンピングカー)は起床時から17時前まで冷房をON!

設定温度は30℃で車内温度は26℃を保っていて快適でした^^

さて、今晩の外気温は20時半を過ぎたところで18℃。

車内温度は27.3℃ありますが、湿度が46%なのでめっちゃ快適(^_^)/

それに比べて自宅がある福岡県の外気温は28℃。

室内は冷房必須でしょう^^;

明日の「美国漁港海岸緑地広場」の天気も快晴ですが、最高気温は26℃と今日より2℃低い予報。

明日もタープ下でのんびり過ごそうと思います♪

それではまた(^_^)/

タイトルとURLをコピーしました