2023年北海道旅

【2023年北海道キャンピングカー旅】88日目、6時に札幌市内を出発し「道の駅しんしのつ」で前日のブログ記事投稿^^; そして富良野市の「山部自然公園太陽の里」へ!

昨晩はキャンピングカー仲間のサトルさんのマンション駐車場(札幌市内)にお世話になりました。今日は札幌マラソンの道路規制で7時以降は動けなくなるということで、5時半に起床し6時に駐車場を出発。予定では7時ぐらいにサトルさんと一緒に駐車場を出発...
2023年北海道旅

【2023年北海道キャンピングカー旅】87日目、「北村中央公園ふれあい広場キャンプ場」から「Being Bocchi」さんと「北海道キャンピングカー&アウトドアショー2023」へ!そして夜はすすきので宴会♪

昨晩は岩見沢市の「北村中央公園ふれあい広場キャンプ場」にお世話になりました。昨晩、ベッドに横になりSNSの投稿をしたところ、北海道のキャンピングカー車中泊系YouTuberの「Being Bocchi」さんから後ろにいるとコメントが^^;外...
2023年北海道旅

【2023年北海道キャンピングカー旅】86日目、「暑寒海浜キャンプ場」を出発し、更に最高気温が高い「北村中央公園ふれあい広場キャンプ場」へ!

昨晩も増毛町の「暑寒海浜公園キャンプ場」にお世話になりました。本日も朝から快晴!6時に目が覚め、窓を網戸にしてマックスファンを回して二度寝^^;7時前に起床しました。コーヒーを淹れてのんびり^^8時ぐらいにトイレへ。日向の暑さが尋常じゃあり...
2023年北海道旅

【2023年北海道キャンピングカー旅】85日目、「暑寒海浜キャンプ場」最終日も日中は30℃超え!朝から夜までエアコン稼働^^;

昨晩も増毛町の「暑寒海浜公園キャンプ場」にお世話になりました。今朝は車内のモワッとした温度で6時ぐらいに目が覚めました^^;ベッドから起きて車の前後を入れ替えて、ソファ側の窓が日陰になるようにしました。更に、網戸にしてマックスファンをON。...
2023年北海道旅

【2023年北海道キャンピングカー旅】84日目、最高気温32℃の「暑寒海浜キャンプ場」から「朱鞠内湖」まで充電の旅、満充電で再びキャンプ場へ!

昨晩も増毛町の「暑寒海浜公園キャンプ場」にお世話になりました。6時に目が覚めて外を見ると既に快晴!網戸にしてマックスファンを回して二度寝(-_-)zzz7時過ぎに起床し、トイレへ行くと既に暑い^^;青空過ぎます(-_-;)今日の朝ご飯は白ご...
2023年北海道旅

【2023年北海道キャンピングカー旅】83日目、最高気温30℃の「暑寒海浜キャンプ場」で、発電システムの見直しを真剣に検討!

昨晩も増毛町の「暑寒海浜公園キャンプ場」にお世話になりました。夜中から朝方にかけて外気温が19℃まで下がったようで、ここ最近の中では一番爆睡できた気がします^^さて、増毛町は朝から快晴!最高気温30℃超えを覚悟しました^^;今朝はいつもより...
2023年北海道旅

【2023年北海道キャンピングカー旅】82日目、「稚内森林公園キャンプ場」滞在時に購入していたテント(アーストリッパー2.0)を「暑寒海浜キャンプ場」で初張り!

昨晩は増毛町の「暑寒海浜公園キャンプ場」にお世話になりました。朝は曇っていましたが日中は晴れの予報。トイレへ行き戻ってくる時に「maiden」さんのクレソンジャーニーと一緒に撮影^^車のところへ戻ってきたら「maiden」さんと奥様が車から...
2023年北海道旅

【2023年北海道キャンピングカー旅】81日目、「皆楽公園キャンプ場」での新幕初張りオフ会が終了し、少しでも暑さから逃げるために増毛町の「暑寒海浜キャンプ場」へ!

昨晩も「皆楽公園キャンプ場」にお世話になりました。今朝は雨の音で目が覚めました。予報では曇りだったはずなのに…と思いながら、天気予報を確認すると雨マークになっていました^^;8時半過ぎぐらいに雨がやんだようなので、テントサイトの方へ。当然、...
2023年北海道旅

【2023年北海道キャンピングカー旅】80日目、オフ会2日目の「皆楽公園キャンプ場」は午前中から30℃超え!それでもキャンプ場は大賑わい♪

昨晩は「皆楽公園キャンプ場」にお世話になりました。朝は暑くて目が覚めました^^;カーテンを少し開けて外を見ると既に青空が。すぐに網戸にしてマックスファンをON!トイレへ行き、トイレ側から写真を一枚。8時15分頃の青空です^^すみ丸さんから「...
2023年北海道旅

【2023年北海道キャンピングカー旅】79日目、「道の駅サンフラワー北竜」の朝は2組の来訪者さんが、午後からは「皆楽公園キャンプ場」で新幕初張りオフ会!

昨晩は「道の駅サンフラワー北竜」にお世話になりました。曇りの天気予報でしたが朝は晴れ!「道の駅サンフラワー北竜」といえば竜の門です^^お散歩のついでに写真を撮ってきました!入口側から撮ると…門には階段で上まで上がれます。竜のアップを撮ってみ...
2023年北海道旅

【2023年北海道キャンピングカー旅】78日目、「トムテ文化の森キャンプ場」を予定より1日早く出発!今日は強風の中、温泉併設の「道の駅サンフラワー北竜」まで

昨晩も「トムテ文化の森キャンプ場」にお世話になりました。朝は曇り予報に反して晴れ♪車内の気温も上がり始めていたので、起床して網戸にしてマックスファンをON!外の気温は、まだそんなに暑くはありません。今日は移動するので、取り敢えずコーヒーを淹...
2023年北海道旅

【2023年北海道キャンピングカー旅】77日目、天気予報がハズレた「トムテ文化の森キャンプ場」、雨が降ったりやんだりでテントを張るのを断念

昨晩は「トムテ文化の森キャンプ場」にお世話になりました。稚内のキャンプ場では長袖を着て寝ていたのですが、こちらのキャンプ場ではやはりTシャツです。ただ、決して寝苦しくはなく快適に眠れました^^ベッドから起きると、上段のベッドの布団から可愛い...
2023年北海道旅

【2023年北海道キャンピングカー旅】76日目、半月滞在した「稚内森林公園キャンプ場」をいよいよ出発!名寄市の「トムテ文化の森キャンプ場」へ

昨晩も「稚内森林公園キャンプ場」にお世話になりました。天気予報では曇りだったのですが、なんと晴れスタート!爽やかな朝です♪さて本日は、半月滞在した「稚内森林公園キャンプ場」をいよいよ離れます。まずは朝ご飯で久し振りに卵かけご飯。「おとなのふ...
2023年北海道旅

【2023年北海道キャンピングカー旅】75日目、「稚内森林公園キャンプ場」は2日続けて快晴!日向ぼっこしながら先輩方との談笑が楽しい♪

昨晩も「稚内森林公園キャンプ場」にお世話になりました。天気予報通り曇りスタート。お昼から晴れの予報です^^台風7号の進路が稚内付近を通過しそうということで、7月31日から一緒に稚内に滞在していた青クレアの「すみ丸」さんが9時過ぎにキャンプ場...
2023年北海道旅

【2023年北海道キャンピングカー旅】74日目、6日振りに「稚内森林公園キャンプ場」は快晴♪椅子を外に持ち出し皆さんと日向ぼっこ^^

昨晩も「稚内森林公園キャンプ場」にお世話になりました。目が覚めたのが8時過ぎ。コーヒーの準備をしてトイレへ。本日も天気予報通り曇りです(-_-;)8時50分頃の駐車場はそこそこ空きが出始めています。皆さん、撤収が早いですね^^;朝ご飯の用意...
2023年北海道旅

【2023年北海道キャンピングカー旅】73日目、今日の「稚内森林公園キャンプ場」は大入り状態♪キャンピングカー仲間も遊びに来てくれました^^

昨晩も「稚内森林公園キャンプ場」にお世話になりました。今日の稚内は曇りスタート!ベッドでスマホを見ながらゴロゴロしていたので9時に起床^^;24V 300Ahのサブバッテリーの残量は110Ahほど。100vの機器類(家電製品)が繋がっている...
2023年北海道旅

【2023年北海道キャンピングカー旅】72日目、日中も20℃を切る「稚内森林公園キャンプ場」、お盆休みに入り駐車場も満車状態に!

昨晩も「稚内森林公園キャンプ場」にお世話になりました。朝方は小雨でしたが、それ以降はずっと曇り。そして外気温は16℃前後と、長袖を羽織っていても少し肌寒い感じでした^^;昨晩の大雨で路面はまだ濡れたままです。そして駐車場にはひときわ目立つキ...
2023年北海道旅

【2023年北海道キャンピングカー旅】71日目、「稚内森林公園キャンプ場」は夕方から大雨、改めて感じた稚内の便利さ

昨晩も「稚内森林公園キャンプ場」にお世話になりました。今日のキャンプ場も朝から雨です。稚内より南の方は天気が良さそうですが…。残念^^;今日は車のオイル交換の日です。11時に予約をしているので10時半から準備開始!トイレへ行き、車内を移動で...
2023年北海道旅

【2023年北海道キャンピングカー旅】70日目、「稚内森林公園キャンプ場」は今日も平和です、完全に自宅の過ごし方と一致^^;

昨晩も「稚内森林公園キャンプ場」にお世話になりました。8時過ぎに起床し、コーヒーを淹れてしばらくのんびり。トイレへ行ったついでに朝の写真撮影。少し霧がかかっている感じです。9時半を過ぎたので、「旭川トヨタ 稚内店」に電話をしてオイル交換の予...
2023年北海道旅

【2023年北海道キャンピングカー旅】69日目、「稚内森林公園キャンプ場」が気持ちよく安心して利用できるのは管理人さんたちのおかげなのです!

昨晩も「稚内森林公園キャンプ場」にお世話になりました。今日は朝から曇り空。快晴は1日限定でした^^;8時起床で、8時半にはいつもの見慣れた朝ご飯^^食後はトイレへ行ったりゴミの処分をしたり。しばらく車内でのんびりしていたら、クロネコヤマトの...