なかじの日常

明日は母と2人でキャンピングカー日帰りの旅!バスコン製作以来、初の親を乗せての旅なのです

こんにちは。おでかけ部のなかじです^^本日は午後から車内の掃除と片付け。というのも、明日は両親と初のバスコンでの日帰り旅行なのです(^_^)/と思いきや、午前中に母から電話があり父は欠席するとのこと^^;まぁ、おそらくそうなるだろうとは予想...
なかじの日常

キャンピングカー用のワンサイズ大きい冷蔵庫が届きました!デザインや色は全く同じです

こんにちは。おでかけ部のなかじです^^今年の北海道旅から冷蔵庫をワンサイズ大きいものに変更します。これまで使用していた冷蔵庫はこちら。→ 容量は81Lでした。そして載せ替える冷蔵庫はこちら。→ 容量は114Lです。この冷蔵庫の良いところは幅...
キャンピングカーのこと

FFヒーターの燃料ポンプホルダー(ブラケット)交換とシンクの排水配管トラップチューブ取り付け

先日、FFヒーターの燃料ポンプ部を点検したときに、ゴム製の燃料ポンプホルダー(ブラケット)が劣化していることに気が付きました。取り外した燃料ポンプホルダーはこの通り。燃料ポンプを通している穴もユルユルになっていました^^;FFヒーターを取り...
2024年宮崎県旅

【2024年宮崎県一週間旅】9日目 「道の駅水辺プラザかもと」の朝は快晴♪お昼に無事帰宅し宮崎県の旅終了!

昨晩は「道の駅水辺プラザかもと」にお世話になりました。今朝は8時半起床!久しぶりに快晴です\(^o^)/青空は最高に気持ちいいですね♪朝のコーヒーを淹れて、朝ご飯は昨日コスモスで買っていた「あんドーナツ」。昨晩、1個食べたので開封済みです^...
2024年宮崎県旅

【2024年宮崎県一週間旅】8日目 10時半前に宮崎県で震度5弱の地震でビックリ!「道の駅あそ望の郷くぎの」をお昼頃に出発し「道の駅水辺プラザかもと」まで

昨晩は「道の駅あそ望の郷くぎの」にお世話になりました。今朝も9時に起床。外は小雨が降っています。朝のコーヒーを淹れて、定番のトーストで朝ご飯^^;10時半前にトイレへ行き、おばあさんを撮っていると相方からLINEが。「宮崎地震大丈夫?震度5...
2024年宮崎県旅

【2024年宮崎県一週間旅】7日目 4泊お世話になった「伊倉浜自然公園」を14時20分に出発し、熊本県の「道の駅あそ望の郷くぎの」に17時25分に到着!

昨晩も「伊倉浜自然公園」にお世話になりました。今朝は寝すぎて9時起床^^; 曇り空です。既に草刈りが始まっていました。朝のコーヒーを淹れて、トーストで朝ご飯。草刈りが近づいてきたので車を移動しました^^車内でのんびりしていたら、草刈りがこち...
2024年宮崎県旅

【2024年宮崎県一週間旅】6日目 「伊倉浜自然公園」をお昼に出発し新富町のパン屋「hitohi」さんへ!ケビンさんにもお会いし再び「伊倉浜自然公園」へ

昨晩も「伊倉浜自然公園」にお世話になりました。今朝も8時半に起床!天気は曇りスタート。今日もソーラー発電は期待できません^^;海の方へ行ってみます。ずっと見ていれます^^朝のコーヒーを淹れて、今日はトーストのみ。トーストができる前にスマホの...
2024年宮崎県旅

【2024年宮崎県一週間旅】5日目 「伊倉浜自然公園」は朝から雨模様、そんな日は車内で読書や動画鑑賞、そして少しお仕事

昨晩も「伊倉浜自然公園」にお世話になりました。今朝も8時半起床。みゅうちゃんは2段ベッド上段に置いているみゅうちゃん用の寝袋の中にまだ寝ていました(-_-)zzz外は小雨です。日が差す気配なし^^;朝のコーヒーを淹れて、毎度おなじみの朝ご飯...
2024年宮崎県旅

【2024年宮崎県一週間旅】4日目 「伊倉浜自然公園」は日中曇り空でもサブバッテリーは満充電に!午後は外に椅子を出して読書を楽しむ

昨晩は「伊倉浜自然公園」にお世話になりました。今朝は8時半起床。みゅうちゃんがゆっくり寝かしてくれます^^天気予報通り曇り空です。サーフィンをしている方は2、3名ほど。朝のコーヒーを淹れて、いつもの朝ご飯。バナナとゆでたまごは残り1個ずつで...
2024年宮崎県旅

【2024年宮崎県一週間旅】3日目 「お倉ヶ浜ビーチ」から25km南下して今年2回目の「伊倉浜自然公園」へ!謎の安心感が^^

昨晩は「お倉ヶ浜ビーチ」にお世話になりました。朝方5時ぐらいに雷の音で目が覚め、街灯の横に車を駐車していたことを思いし、ゴソゴソ起きて車を移動^^;こんな位置関係でした。(4月2日撮影)大丈夫だろうとは思いましたが、気になって眠れないと嫌な...
2024年宮崎県旅

【2024年宮崎県一週間旅】2日目 「道の駅水辺プラザかもと」で早起き!9時過ぎに出発し、12時20分に日向市の「お倉ヶ浜ビーチ」に到着

昨晩は熊本県の「道の駅水辺プラザかもと」にお世話になりました。今朝は珍しく7時に起床!初日から早起きです(^_^)/空は薄曇り。まぁ、みゅうちゃんが6時前からずっと起こしに来ていたので7時に起きたんですけどね^^;朝のコーヒーを淹れて、外を...
2024年宮崎県旅

【2024年宮崎県一週間旅】1日目 15時に福岡県の自宅を出発し、今日は熊本県の「道の駅水辺プラザかもと」まで!桜が満開です♪

今回の宮崎県への旅は、ケビンさんのソフトクリーム(北海道西興部村のグラスフェッド牛のミルクを使用したソフトクリーム)を食べに行く旅です^^昨年は4月1日に宮崎県日向市の「海の駅ほそしま」でした。今年、ケビンさんは宮崎県の新富町のパン屋さん「...
2024年道の駅あゆの里矢田川旅

【2024年道の駅あゆの里矢田川の旅】16日目 終了「道の駅筑前みなみの里」を出発し、途中2,000w超えの充電を記録してお昼に無事帰宅

昨晩は「道の駅 筑前みなみの里」にお世話になりました。今朝は8時半に起床。外は小雨です。朝のコーヒーを淹れて、朝ご飯は納豆とふりかけ。9時半を過ぎたので、野菜を買いに物産館へ!朝イチで行くと野菜はたくさんありましたが、お目当ての白菜が本日は...
2024年道の駅あゆの里矢田川旅

【2024年道の駅あゆの里矢田川の旅】15日目 「ドライブインみちしお」にお世話になり、少し高速道路を使い「道の駅おおとう」を経由し「道の駅筑前みなみの里」まで

昨晩は「ドライブインみちしお」にお世話になりました。今朝は8時半起床。天気は曇りです。朝のコーヒーを淹れ、トーストで朝ご飯。9時半にらいもかさんが来てくれて少し談笑♪差し入れまでいただきました\(^o^)/ありがとうございましたm(_ _)...
2024年道の駅あゆの里矢田川旅

【2024年道の駅あゆの里矢田川の旅】14日目 「道の駅サンピコごうつ」を出発し、一気に山口県の「ドライブインみちしお」まで!知人にめっちゃ会う♪

昨晩は「道の駅サンピコごうつ」にお世話になりました。今朝の天気は曇り。写真撮り忘れ^^;朝のコーヒーを淹れ、昨晩のひとり鍋のスープに乾燥野菜と玉子を追加して雑炊。納豆が残っていたので追加。朝からお腹いっぱいになりました^^; 美味しくいただ...
2024年道の駅あゆの里矢田川旅

【2024年道の駅あゆの里矢田川の旅】13日目 9泊した「道の駅あゆの里矢田川」を駅長に見送られながら出発!270km走行し島根県の「道の駅サンピコごうつ」まで

昨晩も「道の駅あゆの里矢田川」にお世話になりました。FFヒーターを点けて寝ていたら、暑くて目が覚めて夜中に停止^^;今朝は8時半に起床。予報通り雨です。コーヒーを淹れて、しばしのんびり。車内を掃除したり、トイレへ行ったり。10時前になったの...
2024年道の駅あゆの里矢田川旅

【2024年道の駅あゆの里矢田川の旅】12日目 「道の駅あゆの里矢田川」滞在延長!お昼ご飯は「白龍」さんで夜はいつもの宴会で大盛りあがり♪

昨晩も「道の駅あゆの里矢田川」にお世話になりました。今朝は8時ぐらいにみゅうちゃんに起こされ、布団の中でXでの駅長の投稿を見て雪を確認。8時半ぐらいに起床し外へ。初めて駅の屋根に雪が積もっている。なかなかいい雰囲気の写真が撮れました\(^o...
2024年道の駅あゆの里矢田川旅

【2024年道の駅あゆの里矢田川の旅】11日目 「道の駅あゆの里矢田川」は今日も雪、日中は車内で過ごし夜は8夜連続の宴会♪

昨晩も「道の駅あゆの里矢田川」にお世話になりました。今朝は8時半にしつこくみゅうちゃんに起こされ、9時に起床。雪が積もっているかと思いきや空には青空が。車内はFFヒーターを稼働しっぱなしなので暖かいですが、外の気温は4℃ほど。昨日から天気が...
2024年道の駅あゆの里矢田川旅

【2024年道の駅あゆの里矢田川の旅】10日目 「道の駅あゆの里矢田川」は強風&霙(みぞれ)、外気温3℃で寒い!

昨晩も「道の駅あゆの里矢田川」にお世話になりました。FFヒーターを稼働したまま就寝したのですが、夜中に一旦停止。しかし、朝方になり寒さを感じて再稼働!8時半ぐらいに起床。外は雨です。コーヒーを淹れて、朝ご飯はトーストとバナナ。カーテンを開け...
2024年道の駅あゆの里矢田川旅

【2024年道の駅あゆの里矢田川の旅】9日目 「道の駅あゆの里矢田川」は定休日、静かな道の駅でキャンプを楽しむ♪

昨晩も「道の駅あゆの里矢田川」にお世話になりました。今朝は雲多めですが、うっすら日が差します。夜中から朝方にかけては外気温0℃でかなり冷え込んでいたのですが、9時ぐらいは気温も上がりhekさんはドア全開で寛いでます^^キャンプ場では敏さんが...

Life is Fan! おでかけ部

自作キャンピングカーで1年の3分の1を北海道でのんびりバンライフ♪

コンテンツへスキップ ↓